ピックアップ記事
まるで魔法!ChatGPTが生み出すジブリ風イラストの波紋—— 著作権のグレーゾーンと2ちゃんねるの熱狂!
「ジブリ風AI画像」をイスラエル軍も投稿。戦闘をアニメスタイルで伝えるも「必要ない」など批判も
…「ジブリ風AI画像」を作ってSNSにあげる動きがトレンドになる中、イスラエル軍が3月31日(日本時間)、「我々もジブリの流行に乗ってみることにしまし…
(出典:)
スタジオジブリのサムネイル
日本テレビホールディングス > 日本テレビ放送網 > スタジオジブリ 株式会社スタジオジブリ(英: STUDIO GHIBLI INC.)は、日本のアニメーション制作会社。日本動画協会準会員。日本テレビホールディングスおよび日本テレビ放送網の子会社。通称「ジブリ」。長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。…
127キロバイト (15,516 語) - 2025年3月30日 (日) 23:05

(出典 風立ちぬ - スタジオジブリ|STUDIO GHIBLI)
【管理人の感想】
最近、SNSでやたらとジブリっぽいイラストを見かけます。ChatGPT最新画像生成機能が多くの人に使われていますね。誰でも手軽に「ジブリ風」の画像が作れるようになり、ネット上はまさにお祭り状態でした。
でもその一方で著作権の心配も出てきています。今の法律では、作品の「雰囲気」だけを真似ても著作権侵害とは言いにくいそうです。ただ、倫理的に問題なのでは?という気もしますね。実際あちこちで議論されているのではないでしょうか。
2ちゃんねるでは、この話題に対して鋭いツッコミ面白い意見とともに、著作権を心配する声もありました。以下、2チャンネルの反応です。

1

画像

(出典 www.cnn.co.jp)


(出典 i.gzn.jp)


(出典 storage.googleapis.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)

https://www.cryptopolitan.com/wp-content/uploads/2025/03/ChatGPTs-studio-Ghibli-art-is-just-getting-weirder.webp

(出典 www.cryptopolitan.com)
.webp「ジブリ風」の生成AI画像をChatGPTなどで世界中の人が作成
OpenAIのサム・アルトマンCEOも、自身のXのプロフィール写真をジブリ風に変更。
「長年AIに携わる間、ほとんど気にかけられていなかったが、ジブリ風ができて大反響を呼んでいる」と
2025/3/28
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67e618dee4b0da7de4274676

最新ChatGPTであふれる「ジブリ風」AI画像、威力示す一方で著作権問題も再燃
(CNN) オープンAIが最も高度な人工知能(AI)画像ジェネレーターを公開してからわずか数日後、スタジオジブリの作品を模倣した画像がSNSにあふれた。この傾向はAIの威力とそれがもたらす著作権上の懸念を示している。
2025/3/28
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35231124.html

OpenAIがChatGPTの新画像生成機能が「GPUが溶ける」ほど人気と発言、一時的に制限を設けざるを得ない状況
https://gigazine.net/news/20250328-openai-gpu-are-melting-chatgpt-image-generation/

ChatGPTにGPT-4oでの画像生成機能が実装されスタジオジブリ風のミーム画像が大量生成されるように
025年3月26日、OpenAIがGPT-4oによる高精度な画像生成機能「4o Image Generation」を発表しました。4o Image GenerationはチャットボットのChatGPTでも利用可能となっているのですが、これを使ったスタジオジブリ風のミーム画像が大量生成されており
https://gigazine.net/news/20250327-openai-viral-studio-ghibli-ai-copyright/

最初に「ジブリ化画像」を投稿したという男性の話を聞きました。
ワシントン州シアトル在住のソフトウェア・エンジニアのグラント・スラットンさんが25日午後、Xに投稿した「ジブリ化画像」の閲覧回数は3000万回を超えています。
同じ日に利用可能となった「チャットGPT」の最新機能を使い、ビーチで妻と飼い犬と一緒に撮った写真はまたたく間に「ジブリ化」できたといいます。
https://news.livedoor.com/article/detail/28439772/

6

>>1
ケネディオバハンになって座っとるやん
13

>>1
元ネタわからんのある
34

>>1
i.gzn.jp/img/2025/03/27/openai-viral-studio-ghibli-ai-copyright/00.jpg左上ジブリがトランプを描くとこうなるのかw

こりゃもうアニメーター廃業やなw

39

>>34
シンゾーは?
88

50

>>1
1枚目の元の画像が見たい
93

>>1
元ネタ出してくれんとわからん
63

>>2
風の谷でナニシタ
68

>>2
著作権法違反で賠償を要求だ
4

DVDの赤みまで再現されとる
7

学習するのは自由だもんなAI学習における著作権法上の取り扱いは、原則として著作権者の許諾を得ずに利用することができます。

これは、著作権法第30条の4に基づくもので、AIの学習目的で著作物を利用する場合に適用されます。

8

ジブリで9.11は草
ブラックジョーク過ぎる
84

>>8
不謹慎すぎるわな
広島長崎もやりそうで怖いわ
85

>>84
やる可能性大だな
ただ火垂るの墓があるから
どんな描写になるかね
10

宮崎駿「バルス!😠」
11

日本発の文化が世界中に浸透していくことは誇らしい
12

ハリポタのジブリ風めちゃくちゃ可愛い
マジでジブリでハリポタアニメ化してほしいわ
14

おまえらこれで書いてもらいたいものってあるか?
16

>>14
モナリザとか真珠の耳飾りの少女なんか有名だからみんな分かるのとちゃう?
20

>>16
名画はおもしろいかもな
ムンクやったらどうなるんだろw
18

なにがどうジブリ風なのかは多分パヤオでさえ理路整然とは説明できないだろうけどそれでも学習によってちゃんとなんとなくそれっぽく見えるものを出力できるようになってる…ということができるのがAIのメリットだからな
21

でもジブリ風てなんだ?ジブリの1作目てラピュタだろ
コナンやカリオストロ以前からこんな作風はずっと有ったじゃない

東映動画風か?
ホルスがこんなんだよな、、

22

日本には1円も入ってこない
28

画風に著作権は無いそんなものを認めたら表現の自由が著しく制限されてしまう

40

>>28
今時の絵柄同じのマンガアニメが死ぬからなあだち充風とか青山剛昌風とか
さいとうプロ、西森博之風とかも出てきそう

57

>>40
なんかできる作家とできない作家があるみたい
現役の作家さんはできない模様
鳥山明風もダメらしい、赤塚不二夫風はデータの蓄積がないっぽい
59

>>40
藤子Aと漫☆画太郎おねがいします
64

>>40
なんか朝は出来たのにもう規制されて何も出来なくなってる
クソすぎるw
70

>>64
オープンAI有料でこれは話にならんな
やっぱり画像生成は中国に蹂躙される
96

>>70
まさかチャットGTP頭が硬すぎて見向きされなくなるとはw
75

>>64
ウォークマンがipodに駆逐されたのを彷彿とさせるな
31

ジブリっぽいだけで著作権侵害ではないよな
33

しかし絵師にとっては死活問題だよな
35

>>33
どうだろうな
逆に活かせる場合もあるだろうし
元ネタはさすがに作れないからな
38

9.11は不謹慎だろ!
42

画像作成できたところでなあ
あのおじいちゃんの思考をトレースできる訳無いのよな
43

人間だって既存の作品を学習、模倣して
そこから新しいものを創造してるわけだから
別にAIがそれをやってもいいでしょ
44

キャラの腕の太さの違いにもブチ切れたパヤオはどう思うだろう
45

トランプだけ成りきれてなくて草
51

AIで早くラピュタを超える映画を作ってくれ
55

>>51
ゲド戦記くらいなら作れそうではある
58

>>55
ゲド戦記ならつくれそうだよな…はぁ
52

チャットGPTフリーだと作成できないからつまらん
60

ナウシカの続編とか
62

どれも一緒や
みんなができるんはもはや価値なし
65

面白いが9.11は何処の国の奴が作ったんだ
そういうのはやめとけよ
67

ジブリの宣伝に使える日テレが儲かる
Amazon配信で日テレが儲かる
71

北米もののけ姫IMAXリバイバルが1週間で100万ドルだっけ
しかも330スクリーンだけで
76

>>71
今台湾でもナウシカ上映中だし絶対国から補助金出てる案件だからな…
電通日テレ
79

もう少ししたら一流以外いらなくなるな
というか独創性のあるやつか
81

>>79
元ネタを考える人以外ってことだよな
アシスタントはいらないってことなんだろ
80

ジブリの安売りは止めてくれや
83

>>80
宣伝だから安心しろ
86

>>80
そもそもジブリ風てなんだ?
87

伊藤潤二風AIとか、つのだじろう風AIを希望
95

>>87
じゃあ楳図かずおも
89

特徴的な画風だとAIに食わせて画像生成も簡単かもね
蛭子能収風とかつの丸風とか、ってAIに食わせる意味あるのかという気も
94

すげーなAI
98

マーベル風やディズニー風は無いのか
自国の著作権だけは守り日本の著作権は無視
これが自公政権の成果かよ
99

笑えない精度だな、アニメ業界どうする
100

駿ノーベル平和賞かもなww
もう永遠に残るレベルだわwこんな形で世界中の全世代に広まるとはなw

偶発的に起こった事だけどこれは前人未到の快挙だと思うww
マジでw

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事