ピックアップ記事
【本屋大賞2025受賞】阿部暁子が明かす『カフネ』執筆の背景「人が人を思う姿を描きたいと強く思いました」
『カフネ』で第22回本屋大賞を受賞した阿部暁子のオンライン取材会が催された。同作は、離婚の痛みを引きずるなか、弟を突然亡くした野宮薫子が、弟の元恋…
(出典:)
ポータル 文学 本屋大賞(ほんやたいしょう)とは2004年に設立された、NPO法人・本屋大賞実行委員会が運営する文学賞である。 一般に、日本国内の文学賞は、主催が出版社であったり、選考委員が作家や文学者であることが多いが、本屋大賞は、「新刊を扱う書店(オンライン書店含む)の書店員」の投票によってノミネート作品および受賞作が決定される。…
59キロバイト (2,296 語) - 2025年4月9日 (水) 08:12

【管理人の感想】

全国の書店員が選ぶ「一番売りたい本」を決める「本屋大賞」。2025年の栄えある大賞に輝いたのは、阿部暁子さんの『カフネ』(講談社)でした!今回は、受賞を巡る様々な声をまとめました。

「弟の元恋人と家事代行サービスを始める?」一体どんな物語? 

5ちゃんねるではさまざまな意見がありましたが、本屋大賞の本は読みやすいものばかりだと思っています。まずは手に取ってみてはいかがでしょうか。私は「アルプス席の母」しか読んでいませんが、次はまず「カフネ」、その後他の作品も読んでみたいと思っています。まずは読む!楽しみたいですね。皆さんはいかがお考えでしょうか。

1

 全国の書店員の投票で「一番売りたい本」を選ぶ「2025年本屋大賞」が9日発表され、阿部暁子さん(39)の「カフネ」(講談社)に決まった。芥川賞に安堂さんと鈴木さん 直木賞は伊与原さん

受賞作は、最愛の弟を亡くした法務局勤務の薫子が、弟の元恋人せつなに会い、彼女が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うようになる物語。2人は食べることを通じ、互いを理解していく。

阿部さんは岩手県花巻市生まれ、同市在住。08年に作家デビューし、「金環日蝕」「カラフル」などの作品がある。

時事通信 文化特信部2025年04月09日14時39分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040900788&g=soc&utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=link_back_auto

6

本の帯にある本屋さんの推薦文って胡散臭いよな。
映画のCMで客に「感動しました」とか言わせてるような感じ。
25

>>6
YouTuberのサムネもな
悲しいかな、大衆は大袈裟な見出しにつられるってことよ
8

本屋が売りたい本なんかを表彰されてもな
20

>>8
商売最優先だからね
当初はそんなでもなかったけど最近は露骨だよな
上下2巻のものとかやたら分厚い奴とか
28

>>20
ネットやってるとあなたみたいに単なる臆測と
客観的な事実との区別がつかなくなるよなあ
30

>>28
読書しない人?
芥川賞含め本屋大賞とかなんの価値もなくなったのよ
業界人と普段本を読まない人が盛り上がるためのもの
31

>>28
だれか通訳して
32

>>31
自己紹介してくれてるんだろ
インターネットばっかり見てると客観的な判断ができなくなるって証明してくれてる
21

>>8
商売ですから図書館司書にアンケートを取れば別の答えが出るでしょう

11

何か三島みたいな凄い文学ってもう無くなった気がする
良くできたお話レベルのものばかり
13

>>11
三島由紀夫が亡くなったのは半世紀以上前の1970年。そこから停滞しているとすればこの国は全く進歩していないことになる。
19

>>11
美味しい食べ物
楽しいコンテンツ
伝統食より美味しい食事
文芸より娯楽
12

さすがに2年連続で成瀬は選ばれないか
14

今回はパスする
15

正直芥川賞、直木賞より本屋大賞の方を参考にしてる
22

新聞に紹介が出てた。同性愛の話じゃない?
23

最近は、生きづらい()人の話ばっかり
24

自分の好みで選んだら出会わないような作品をこういう賞をきっかけに読むことはあるわな。ついレビュー見てからにしちゃうけど
26

書店員ですが。
各種書店員Twitterの
【プルーフ読まなきゃ!】
発言にイラッとします
29

金環日蝕はなかなか面白かった。
35

もう書店員じゃなくて出版社が売りたい本大賞になってるだろ。
見るからにつまらなそうな話だし。
37

>>35
大して売れてない本が入ってる
36

芥川賞・直木賞に比べると、本屋大賞は単純に読んでおもしろい作品が選ばれる傾向が強いから好き。読んでがっかりすることがほぼない。
39

今のところ本屋大賞にノミネートされてる本に大ハズレは無かったな
41

本屋大賞は文壇や広告代理店が絡まず一般の書店員投票で決まるから公正だと聞きますよ
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事