ピックアップ記事
トランプ政権、ハーバード大学に「宣戦布告」!? 巨額助成金凍結&留学生資格剥奪の衝撃!

アメリカ政界、そして教育界に激震が走っています! トランプ政権が、名門ハーバード大学に対し、なんと22億ドル(約3200億円という巨額の連邦助成金・契約の凍結を命じたという衝撃的なニュースが飛び込んできました

一体何が起きたのでしょうか? 複数の情報によると、トランプ政権はハーバード大学に対し、学内の反ユダヤ主義への対応の強化と、多様性・公平性・包括性(DEI)を重視した学生選考の見直しを求めていたようです。しかし、ハーバード大学は政権の要求を「違法であり、大学の自治と学問の自由を侵害する」として明確に拒否しています。これに対し、政権は強硬な姿勢を示し、巨額の助成金凍結という措置に出たのです

さらに驚くべきことに、DHS(国土安全保障省)は、ハーバードへの2つの補助金(合計約270万ドル=約4億円弱)の停止を発表しました。さらには留学生の受け入れ資格取り消しを示唆しており、事態は深刻さを増しています。

この前代未聞の事態に、世間からは様々な声が上がっています。インターネット掲示板では、「学力で中国に負けるぞ」「リベラル=反ユダヤ主義擁護ってのが、なかなかに興味深いね」といった意見や、アメリカの私学助成金の巨額さに驚く声も見られます。また、「学の独立を守るために、資金面もセットで独立しないとね」といった大学運営のあり方に関する議論も巻き起こっています。

なぜトランプ政権はここまで強硬な姿勢に出たのか? ハーバード大学はなぜ要求を拒否したのか? そして、この対立は今後のアメリカの大学、ひいては国際的な学術界にどのような影響を与えるのでしょうか?

今後の動向も気になります。

トランプ政権、要求拒否のハーバード大への補助金を新たに打ち切り…留学生受け入れ資格取り消し可能性も
…生の活動記録を30日までに政府へ提出するよう求めた。  トランプ政権は14日、ハーバード大への総額22億6000万ドル(約3200億円)に上る補助金…
(出典:)
反ユダヤ主義のサムネイル
反ユダヤ主義(はんユダヤしゅぎ)とは、ユダヤ人およびユダヤ教に対する敵意、憎悪、迫害、偏見のこと。また、宗教的・経済的・人種的理由からユダヤ人を差別・排斥しようとする思想のこと。 19世紀以降の人種説に基づく立場をセム主義(はんセムしゅぎ)またはアンティセミティズム(英:…
947キロバイト (138,551 語) - 2025年4月13日 (日) 18:36

(出典 ハーバード大学 - YouTube)

1

政府は大学に対し、22億6000万ドルの助成金契約の凍結を命じた。ハーバード大学は月曜日、キャンパス内の反ユダヤ主義を懸念して大学の統治構造を変更するよう求めるトランプ政権の要求に抵抗し、政府が権限を逸脱していると述べた。

ウォール・ストリートジャーナル
更新2025年4月14日午後8時24分
https://www.wsj.com/us-news/education/harvard-says-it-will-fight-trump-administration-demands-288e489a

●関連
トランプ氏、米大50校で「リベラル狩り」 ハーバード反発 ★2 [蚤の市★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744692257/

3

そんなんしとると学力で中国に負けるぞ
6

>>3
もう負けてる
55

>>3
そもそもアメリカの大学に中国人が多数入学してるんじゃなかったか
58

>>3
どうせ東海岸の大学はIQ高いやつが行くとこって感じでもないし
7

中国が世界の覇権を握る時代がくる予感
11

リベラル=反ユダヤ主義擁護ってのが、なかなかに興味深いね。
22

>>11
つかバイデン政権下でも大学で反ユダヤ放置したとかで学長クビになってたりした
もうアメリカ≒ユダヤやね
38

>>22
テルアビブをアメリカに作ればいいのにね
87

>>22
でも欧州より緩い
17

私大助成金廃止かよく5ちゃんねる無職が書き込むネタだな

24

トランプ政権、全方位に敵を作るスタイルかな?
25

アメリカの私学助成金って凄い金額なんだな
税金の無駄遣いにも程がある
26

政府だけじゃなくて、富豪の寄付とかも凍結されてるから
要求を受けざるを得ないやろうな
27

次から次へとネタを・・・
28

大学の言う「学の独立を守る」ために、資金面もセットで独立しないとね。
それで大学運営していけるのかは疑問だけどね。
39

ハーバード大学が憲法違反で訴えたら終いじゃね
56

>>39
最高裁をトランプが握ってるから合憲判決になるんだよ
アメリカはもう民主主義国として終わってる
88

>>56
握ってねえよ
三権分立も知らんほどアホなのか?
40

アメリカ人バカばっかりになるぞw
43

しかしすごい金額だね
日本だと私学助成金全額に匹敵する金額
日本の全私大=ハーバード大
46

>>43
金で買ってた地位だったりしてな
実際はイェールとかコーネルのが出来が良かったりして
44

逆にトランプにペコペコ頭下げて従ってる大学は4年後どうなるんだろう
「あの頃は逆らえないから仕方なかったんや堪忍しとくれやすぅ...」
みたいな言い訳するのかな
65

>>44
さすがに独裁者相手に逆らい辛いのはしゃーないやろ
次の政権は確実に反トランプやからその辺は考慮してくれるやろ
45

国から金を貰うってそういう事やで。
49

反ユダヤ主義を取り締まれなかったから資産凍結というのもおかしな話だよなw
反ユダヤ主義組織の運営にでも資金が回されてるのなら話はわかるけど
全凍結というのはね。
50

日本円だと3,234億円
年間では無いんだろうけどもとんでもない額の助成があるんだな
なんだこれ
52

ハーバードって資産運用とかで自活できてるんじゃなかったのか
22.6億ドルとか額がすげーな
59

リベラルがどうとか捻じ曲げられて伝えられているが「トランプ様の言うことに反対するならたたっ殺す」と言われている
60

私学なんだし自前の運営で大いに自治独立したらええがな
学問の自由を護るガッツを見せてやれ
61

一度全部凍結して見直すってのはええかもな
62

もう何がしたいのかわからんな
バカのためのバカの国待望?
63

>>62
何がしたいのかと言われれば差別と弾圧がしたいとしか…
79

>>63
それ自体は面白くないだろ
トランプみたいな天性の詐欺師はメリット重視のはず
64

まぁ大学がアカの巣窟になっているのはアメリカも一緒なんだろうが
70

そりゃあリベラルに金は出せないよな
国内分断工作ばっかししてるしハーバードがそうだとは言わないけど

71

これじゃ私大とは言えない
金銭面でも公に頼らないのが真の私大だ
72

優秀な人材が他国に流れるね(笑)
78

学の独立と歌いながら国から助成金をもらうほどアホな行為はないのです
81

助成金出過ぎだろw
82

人種差別してる方がリベラルで、それを阻止する方が保守とかもうよく分かんねえな
保守リベラルとか右左とかそれぞれが勝手に言ってるだけでもうアテにならない言葉になった
83

一方、日本の東大はチャイニーズ増殖しまくり
84

アメリカも何だかんだで補助金天国なんだなw
しかも私立大だし。結局寄付でやってるとか嘘じゃん

年間3300億ってなんだよww

86

多様性は家族、学校、会社などにあった価値感を壊してバラバラになるんじゃないの?
89

トランプが金出し渋るから優秀な学者が羽振りのいい中国に流れてしまう
中国敵視しながら中国を利するようなことばかりやってるトランプのやってることはmake china great againだと報道でも揶揄されてたけど
90

マイノリティ枠は廃止やね
91

大学基金で4兆円規模で貯め込んでるしなあハーバード
もうすぐ5兆行くんだっけ?
95

アメリカに私学助成があるとは知らなかった
96

ハーバードは、差別するなってこと。
入試に一番優遇されてるのは黒人で、東洋人は最悪の待遇。
但し、日本人でも左翼だとルートがあって入れてもらえるという噂。
100

そんなに貰ってたのか
スゲーな流石ハーバード
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事