48 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:38:49.05 ID:Td5LUOAC0
>>1
マジでこれ誰のせいなの?誰が悪いの?
ロシア?ウクライナ?その両方?
3 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:27:38.17 ID:Ad5dc+d90
ジャガイモと油と塩を用意して自分でそれらしいものを作った方が良いかもな
5 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:27:44.59 ID:EklxTrz+0
あたしゃ食べるよ買うよ
6 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:27:53.37 ID:E6Q4wWd30
まぁ足りないなら2つ買えばいいだけだしどうでもいい
7 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:27:57.60 ID:6Lh8FcXD0
湖池屋プライドとは
8 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:28:04.56 ID:dnHBjzfY0
5グラムって何枚?
11 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:30:18.36 ID:XyRgs7CO0
日本人はどんどん少食になってるんだなー
12 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:30:20.09 ID:GNlrVjNa0
5gの原価っていくらかね
13 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:30:39.88 ID:sZaR8pwR0
発売当初から35gも減ってる
14 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:31:34.29 ID:HmYa7pfq0
値段変えないのは英断だと思うよ
16 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:31:54.27 ID:Q6isapyl0
カルビーと比べて量で絶対下回るな
これはチャンスでもあるんだぞ
49 警備員[Lv.11][芽] :2025/04/04(金) 17:39:11.22 ID:HNVyNdfB0
>>16
無理
カルビーは外国産の芋使うようになったから原価で勝てない
77 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:43:37.54 ID:Np0hwRJH0
>>49
あれ、そうなのか
近所のスーパーでたまにカルビーの芋ってシール貼ったじゃがいも売ってるから国産だと思ってた
80 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:44:25.84 ID:QU9TU6NV0
>>49
外国産芋使うカルビーとか価値無いやんけ
北海道産をウリにして人気だっから
18 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:32:49.83 ID:bVLjO8CV0
良かったよ
一袋食べても罪悪感が減る
20 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:33:41.82 ID:us/sRMRQ0
小枝買ったら本当に小枝になってて最近のお菓子は笑うわ
量維持して金あげろ
21 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:33:52.05 ID:uKiD/FPH0
こうなってくると最終的には1枚しか入ってないって事になりかねない
22 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:34:04.62 ID:pHz0jX8a0
ポテトチップスはブルジョワ。
24 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:34:17.01 ID:VaNbK1sU0
その分の霞を食べれば問題ない
25 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:34:35.27 ID:PV7gCaFA0
そもそも封入量ちゃんと守られてるの?
62 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:41:42.42 ID:CDrJZhzl0
>>25
計量法舐めたらあかんで
量が少ないことが発覚したら恐ろしい制裁が待ってるから大手食品、飲料企業は少し多めに入れるくらいだ(極端に多すぎても制裁される)
26 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:34:52.27 ID:9Ga+ry3C0
こどもの頃30円で売ってたポテトチップスに近づいてる
27 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:34:55.72 ID:ubYVx8sq0
インフレを望んだ日本人が文句付ける筋合いはないんな
82 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:44:58.62 ID:hO8Rb3oo0
>>27
インフレや円安を望んだのは経団連の輸出企業だけよ
提灯記事を鵜呑みにしてアホなやっちゃ
29 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:35:08.41 ID:NAoR3oG30
湖池屋おまえもか
31 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:35:47.18 ID:eNHW+TLl0
毎日5袋食べてるから少しは痩せるかも
32 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:35:58.05 ID:qi/tLlNw0
中身減った方が健康になれてよい
34 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:36:22.33 ID:BaNKY4Bm0
カルビーが先に減量発表してるし真似したかたち
35 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:36:38.25 ID:iuvrFMQC0
空気は要らんから袋小さくしてくれ
36 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:37:01.56 ID:Uh7Js7Vt0
これさ円が120円位になったら80g100円とかにするんだろうか?
38 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:37:19.03 ID:g0Exop0X0
袋だけ売る日も近いw
39 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:37:19.42 ID:SdOFnVWz0
マジで60gとか速攻で無くなるよな
最低120gは必要だから120gでファミリーサイズうたってるやつを1人で食うのがデフォだろ
40 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:37:34.03 ID:xDnyC9JE0
お値段据え置きで気付いたら入ってないってなってそうやな
41 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:37:46.95 ID:Wl/0Tpm00
減ってもいいけどその分安くしろよ
甘えんなバカ
43 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:38:07.24 ID:Uv7ncmdm0
だから減らさずに値上げしろと言っとるのに
44 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:38:09.07 ID:0EJXacgX0
まあ量が減ればカロリーも減るから
45 警備員[Lv.11][芽] :2025/04/04(金) 17:38:18.45 ID:HNVyNdfB0
しゃーない
外国産の芋つかってるカルビーと違って
湖池屋は国産の芋に拘わってるからね
46 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:38:29.46 ID:USypXif90
無塩の素揚げ出してほしい。無塩のプライドポテトは、味を付けるために必死で結果わざとらしい味なんだよ。
47 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:38:41.58 ID:YUnr//jG0
実質的な生活の質がどんどん貧しくなっていく
50 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:39:24.45 ID:Tx07MCpc0
減らすなら20円値上げすればいいのにw
51 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:39:27.81 ID:hzQZeeQx0
60グラムでは食べた気がしない
52 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:39:42.37 ID:+ZnJ+Wp60
値上げせずに減らすのやめろや
素直に値上げしろ無能
53 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:39:53.22 ID:Z/MZEU/W0
最終的にあの袋に1枚入りだ
54 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:39:53.86 ID:0Ide4jLm0
袋入り菓子持ち上げてみ?全部スカスカの軽々になってる それで値段まで上がってるんだから買う気失せる 製菓会社も倒産ラッシュ来るだろな
57 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:40:27.72 ID:UhEBMxBO0
袋小さくすればその分浮くはずなのに何でやらんのやろ?一袋なら1円も浮かないかもしれないが全体で見ればそこそこ削れるんじゃないのか?そこに金かけてでもデカく見せた方がプラスなのか
63 警備員[Lv.11][芽] :2025/04/04(金) 17:41:51.66 ID:HNVyNdfB0
>>57
輸送コストは下がりそうだよね
65 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:41:57.00 ID:YUnr//jG0
>>57
現代日本は虚飾の国よ
質より量よりイメージ
95 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:46:38.19 ID:QU9TU6NV0
>>57
これほんま不思議
ここまで減ったら元々あった小袋用の使えばいいのに意地でも袋は大きいまま
58 警備員[Lv.13] :2025/04/04(金) 17:41:15.97 ID:iJFvUIFy0
ふた袋は嵩張るから100g の大袋出してけれー
61 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:41:39.67 ID:IdWMHOSt0
55gとか小学生の時授業で摘んだ分銅レベルの重さだな。
64 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:41:52.60 ID:Tx07MCpc0
袋の中は空気なり
66 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:41:59.80 ID:Iv7zuSNN0
あれ最近ずっと55gだったけど?まさか、それも50gに減るんのか?
67 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:42:08.55 ID:6iS2Ca+v0
1gあたり2円以上するスナック菓子なんか買わんからどうでもいいんだけど
どんどん世の中が貧しくなるね
70 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:42:34.18 ID:fEvOoe970
もう袋の中身の空気を売ってるよねこれ
72 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:42:39.37 ID:/Lyx+YgH0
量そのままで値上げしろよ
空気しか入ってねえ
73 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:43:02.39 ID:7viJ1xcB0
大人は我慢すりゃいいけど子供が不憫だな
76 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:43:30.23 ID:QU9TU6NV0
>>73
親がポテチ作ってやればいい
75 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:43:14.52 ID:fEvOoe970
ポテチも手作りの時代やね
79 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:43:47.70 ID:MWpo8re50
値段そのままで中身を減らしていくというのが
日本らしい
84 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:06.01 ID:35sUeDdm0
湖池屋も空気増やすんかw
85 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:18.87 ID:Q0H73F9S0
ぼったくりスナックは買わなくなったお
86 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:35.03 ID:Td5LUOAC0
日本人が大人しくて優しいというのは所詮「衣食住足りて礼節を知る」に過ぎない
その衣食住が怪しくなればどうなるかね…?
87 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:35.46 ID:bynEuYSD0
ほんとなんで値上げしないで容量減らすパターンにこだわってるんだろ
なんかそういうマーケティング調査かなんかでもあんのか
89 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:54.38 ID:ilkuL+/k0
駄菓子にあったペペロンチーノのカップ麺もいつの間にか100円になってて草
90 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:45:55.50 ID:TyVUtY+r0
もう高くて買えねーよ
袋の中ほとんど空気だろ
91 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:46:02.83 ID:Uv7ncmdm0
子供の頃はポテチ一袋食い切れなくて困ったもんだが、今なら余裕で完食出来るな
93 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:46:09.52 ID:rTHJU3lv0
湖池屋までステルス値上げかよ⋯
こんな時こそ薄利で消費者の味方になれよ
94 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:46:37.00 ID:iBqy7YUa0
ポテチの量は減らしてもCMの量は減らしません
96 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:47:00.75 ID:F+d8Xv7q0
チマチマ減らさないでもう一気に半分にしちゃえよ
98 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:47:33.75 ID:jfWQkC4E0
もうポテチの香りの空気買ってるようなもんだな
99 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:47:34.07 ID:+4eo4isi0
5グラムはでかい
100 名無しどんぶらこ :2025/04/04(金) 17:47:39.36 ID:i/xtTlNc0
あとはLargeサイズを普通サイズに名前変えればだいたい昔通りに