皆さん、こんにちは!開幕1ヶ月になろうとしている大阪・関西万博ですが、会場の賑わいとは裏腹に、ある問題が浮上していました。皆さん、ご存知だったでしょうか?
それは、自家用車でアクセスする際の手段の一つである「パーク&ライド(P&R)」の駐車場に関する問題です!
「パーク&ライド」は、万博会場から少し離れた指定駐車場に車を停め、そこから無料のシャトルバスで会場に向かうシステム です。舞洲(まいしま)、堺市、兵庫県尼崎市に駐車場が設けられており、基本料金は舞洲が5500円、堺・尼崎が5000円となっています。これに変動料金などが加算され、ゴールデンウイーク期間中には6500円になったケースも報告されました。この料金には、利用者全員分の往復シャトルバス代が含まれているんです。
ところが、この便利なはずの「パーク&ライド」の利用者数が低迷しているとのこと。万博協会によれば、4月中の利用率は週末で約3割、平日にはなんと約1割程度でした。「舞洲万博P&R駐車場A」は、GW期間中でも「ガラガラ」の状態だったという報告もありました。
これに対し、実際にGWに利用した方々からは「高すぎる」という不満の声が多数上がったのです。特に、お子さん連れで地下鉄の混雑を避けたいという理由でP&Rを選んだご家族は、6500円という料金設定に疑問を投げかけていました。また、京都から来られた女性は、この料金設定は「世の中には“常識”っていうのがあると思う。高いとか、そんな問題じゃない。この料金設定は“常識”を外れていると思います」とまで言い切っています。ネット上でも「ガラガラじゃないか」「料金が高すぎて利用する人がいないのでは」といった意見が見られました。
万博協会は、自家用車利用を抑制し、公共交通機関の利用を促す方針を打ち出しており、P&Rの料金設定は自家用車利用を抑制するための「抑制料金」という側面もあるようです。また、当初は車社会の愛知万博を参考に需要を見積もりましたが、関西が想定以上に公共交通機関に依存していることを見誤った「誤算」があったとも認めています。さらに、P&Rの「周知不足」も課題として挙がっています。大阪府の吉村知事も、駐車場が課題になっていることは事実であり、料金の見直しについて具体的に検討してもらいたいという意見を協会に伝えていることを明らかにしています。
このように「料金が高い」という声がある一方で、実はP&Rには意外なメリットもあることが、実際の利用者のリアルな体験談から見えてきました。例えば、P&R利用者がアクセスする「西ゲート」は、地下鉄利用者が殺到する「東ゲート」に比べて圧倒的に空いているため、会場への入場自体がスムーズだったという声があります。ニュースで報じられるような「1時間半待ち」といった大混雑は、P&R利用の西ゲートでは起きなかったというリアルな体験談も寄せられています。
また、駐車場までの道のりは渋滞ゼロでスムーズだったという驚きの報告や、駐車場のゲートでの読み取りエラーといったトラブルはありつつも、スタッフが常駐していて安心できたこと、広大な駐車場でもスタッフが多く、車両盗難の心配がほぼなかったという意外なメリットも語られています。シャトルバスも観光バスタイプで必ず座れるため、小さなお子さん連れのファミリーには非常に助かる点です。さらに、駐車場には仮設よりもしっかりした、清潔なトレーラーハウス型のトイレが完備されており、バス待ちの時間も安心だったとのことです。
一方で、予約時間の意味合いが分かりにくかったり、スタッフによって案内に違いがあったりといった課題も初日には見られたようです。また、予約したバス時間より早く着いても、その時間まで待たなければならない(または、スタッフ次第で乗れることもあるが不確実)という点も、利用者が知っておくべきポイントとして挙げられていました。
閑散とした駐車場、利用者からの「高すぎる」という声、そして当局の悩みと見通しの甘さ。しかし、実際に利用した人だけが知るスムーズなアクセスや思わぬ快適さ。「ガラガラ」なのに「高すぎる」からこそ不満がでたのかもしれません。
個人的には、この価格設定は「常識外れ」ではないような気がします。中高生の子ども2人と両親の家族4人で電車で行こうとした場合、場所にもよりますが駐車場代以上の運賃がかかるのではないでしょうか。また、混雑を避けて西ゲートから入場できるのも魅力かと思います。さらに、あまり料金を安くしてしまうと混雑しすぎて駐車できないというデメリットも出てきそうです。
様々な意見がありますが、どちらが得か、よく考えたうえで検討してみる必要があるかもしれません。皆さんはどのように考えますか。
1 おっさん友の会 ★ :2025/05/04(日) 11:24:33.64 ID:lpB0t1yl9
日刊スポーツ 2025/05/04 11:00
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/naniwa/news/202505030002020.html大阪・関西万博は開幕から3週間が過ぎました。ゴールデンウイーク(GW)も後半に入り、にぎわいを見せていますが万博の高すぎる? 駐車場問題が浮上しています。
万博へのアクセスの1つ、自家用車を指定の駐車場に止め、そこから無料のシャトルバスで向かう「パーク&ライド」がありますが、利用者数は低迷しています。このGW期間中に「パーク&ライド」を利用した人からは駐車料金に「高すぎる」の不満の声が聞こえてきました。
駐車場は万博会場「夢洲(ゆめしま)」の北側にある人工島・舞洲(まいしま)と、堺市、兵庫県尼崎市に設置されています。基本となる料金は舞洲が5500円。
堺、尼崎が5000円。そこに変動料金やインセンティブがついてきます。駐車場は事前予約制で、利用した全員分の往復シャトルバス代を含みます。
GW期間中に家族4人で来た大阪府吹田市の男性会社員(32)は午前8時過ぎに自家用車を指定の「舞洲万博P&R駐車場A」に駐車しました。混雑時間帯と繁忙期の料金がそれぞれ500円上乗せされ、駐車料金は6500円。
「駐車場に入ってからぐるぐる回された」とシャトルバス待機場の近くの駐車スペースに止めるまで、駐車場内を大回りしたといいます。 男性の妻は「駐車場はガラガラなのに、大回りさせる必要があるのかな。
しかも駐車スペースへの表示もなく、迷ってしまった。不親切だなと感じた」と出はなをくじかれたといいます。
男性の家族は7カ月の次男、小学1年の長男と4人。「ベビーカーもあり、子どもの荷物もある。混雑する地下鉄を利用する選択肢はなかった」といい、6500円の駐車料金は「ちょっとどころか、あまりにも高すぎる」と不満の声を漏らしました。
西ゲート近くのベンチで休憩していた京都から来た女性(78)は、幼い孫2人と息子夫婦と来場しました。「舞洲万博P&R駐車場A」に自家用車を止めて会場入り。歩くことに少し自信がないとう女性を気遣って、息子夫婦が「パーク&ライド」にしてくれたといいます。
6500円の駐車料金に女性は「世の中には“常識”っていうのがあると思う。高いとか、そんな問題じゃない。この料金設定は“常識”を外れていると思います」とピシャリと言い放ちました。
44 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:37:13.75 ID:K7j4t3M/0
>>1
値段設定が複雑で調べるの面倒くせー
47 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:37:56.44 ID:FAx2OWUh0
>>1
日本人で万博叩く人はおかしい
日本人は全員万博を応援してる
70 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:42:03.66 ID:4lYKt5Iu0
>>1
値段とか関係ないだろ
3 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:26:14.07 ID:0JsxdSKq0
一日数時間借りるだけで6500円馬なんて
4 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:26:32.66 ID:lwzKFoD60
>>3
日本人じゃなくて大阪人な
14 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:28:17.81 ID:ICS8J46b0
>>4
3割負担よろしく頼みまっせ
29 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:33:59.32 ID:rpTCeqJY0
>>14
維新議員大量落選で返礼してもらえそう
6 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:27:30.16 ID:ZAh0fxO30
>>3
赤坂なんか1万円超えるぞ
5 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:27:15.30 ID:Q2r0E03b0
朝一番さえ避ければ電車もそんなに混んでない
8 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:27:42.29 ID:xF6fSt5t0
カーっとせんでもええやんか
16 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:29:42.53 ID:+1ikQmdo0
安くしたら大渋滞でしょ
一万くらい取って良いと思うわ
17 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:29:43.94 ID:lfymCwWm0
駐車料金払った後に「高すぎ😠」とか行っても後の祭りじゃんアホか
18 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:29:51.44 ID:C3+QgsPb0
1日停められるのならそんなに高くないと思った
19 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:29:58.59 ID:chq4Fk0p0
高いのは電車使えって意味じゃなかったの
22 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:32:05.63 ID:5U5KZwJ00
常識を外れてあっと驚く万博だからな
24 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:32:36.27 ID:HFPqG4u60
日本って本当に貧乏になったな
25 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:32:37.15 ID:e+8n5jK80
グッズの転売で相殺するしかないわな
26 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:32:58.67 ID:vCD2otOA0
基本車で来るなってことですよ
53 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:38:35.71 ID:nwBAKwds0
>>26
正にそれ
27 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:33:00.85 ID:6O/QJjKB0
埋まらないと赤字になるのでは🤔
61 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:40:52.67 ID:L+g+YCqB0
>>27
万博への直接の投資4000億程度だからなぁ
すでに東京オリンピックの2兆越え赤字みたいにはもうならんし
その他民間投資や海外の国からの投資や万博に関係ないただ乗っかったインフラ投資などで10兆
(海外もちのパビリオン含む)これまた大阪万博に乗っかった各都道府県や万博後の投資が2兆
最近はjal等も万博効果で儲かってると会見するくらいだしすでに日本としては成功じゃない?
31 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:34:15.19 ID:1km0hS790
万博はお金持ちが行くところ
34 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:34:44.53 ID:kdDxJXIG0
0歳連れていくのもなかなかの猛者に思える
36 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:35:30.94 ID:a4YImpDI0
今もガラガラなのか
45 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:37:26.15 ID:dPmP8yDq0
富裕層は責任持って行ってこい
庶民には高嶺の花だし
57 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:39:44.99 ID:uDm95xb+0
>>45
富裕層は直接現地行くだろう
中間上位層で金がない事もないが家族が忙しくて海外に今は行けないけど
独身時代は行ってましたみたいな一番口煩い層が来る価格だよなこれ
若い頃あっちコッチ見て回ってる人達
46 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:37:38.53 ID:4c+H884H0
田舎から東京に向かって上っていくと
コインパーキングの時間あたり料金の上がり具合がまぁ面白い
都心は異常
52 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:38:27.57 ID:eMiXHlyA0
価格設定もおかしいが場所もおかしいんだよ
舞洲はいいけど少ないんだよ
堺市と尼崎市って遠すぎだろ舞洲 1000台
堺市 2000台
尼崎市 3000台 6000円 バスで30分
車&バス、万博会場利用で低調 直結の鉄道にしわ寄せ混雑懸念
万博会場の人工島・夢洲の隣の舞洲にある専用駐車場は、最大6千台超の自家用車が駐車できるが、
万博協会関係者は「13日の開幕直後の平日は1割も埋まっていなかったのではないか」と明かす。
P&R用駐車場は、舞洲と、堺市(2千台分)、兵庫県尼崎市(3千台分)の計3カ所。いずれ
兵庫・尼崎から大阪万博に直通 パーク&ライド拠点公開
万博来場者用の駐車場は約3000台を収容でき、ターミナルからは最大で1日192便のシャトルバスが往復する。
夢洲までは片道で約30分。主に神戸市以西から自家用車で来る人の利用を想定する。事前予約制で基本料金は6000円。
89 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:48:42.39 ID:EkvO+M6Y0
>>52
儲けるネタは兵庫維新の会にも分けないとね
55 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:39:19.21 ID:Iqmm6/ZP0
長島スパーランドみたいに会場内で3000円以上買い物したら駐車場代キャッシュバックとかにすればいいのに
長島スパーランドは会場内で1会計で3000円以上買い物したら(合算は駄目)1000円キャッシュバック
駐車場代が1日1000円だから駐車場代丸まる返ってくる
万博なら会場内で1会計1万円以上買い物したら駐車場代5000円キャッシュバックとかにすればいいんじゃね
63 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:40:55.50 ID:Iqmm6/ZP0
>>55
ちなみに駐車券ごとのキャッシュバックだから5000円キャッシュバックは駐車券1枚につき1回のみ
58 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:40:31.10 ID:PeMRKYTQ0
別に値段に文句は言って無くね?
ようは遠回りさせられたのに言ってるだけだしこれはただのクレーマー
60 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:40:47.96 ID:Q2r0E03b0
これ実は1日留め置きでバスも行き帰り乗れるのでかなりお得なはずなんだけど、この人は何に文句いってんだ?
尼崎や堺市からなら片道1400円のバス往復+最寄り駅までの電車賃を人数分になるんだが
62 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:40:53.98 ID:iP6RJU6v0
パークアンドライドの場合、
シャトルバス無料送迎付きなんだが?
65 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:41:31.29 ID:Q8e04znV0
バス代も含まれてんならそこまで高くない気もするけど
66 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:41:37.63 ID:LcyXkK290
>この料金設定は“常識”を外れているいや、駐車場利用させないための料金設定でしょ
府警が万博会場へはマイカー来場は控えてってください
訴えかけてるやん
大阪で自動車運転してたら電光掲示板で案内してるやん
68 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:41:37.81 ID:wuQY72Nl0
普通のパークアンドライドだと駐車場は安いよね
混雑するから不便かけるけど遠くに停めてきてねが目的だから
パークアンドライドでこの金額が成り立つと思っている時点で、赤字は決まったようなもの
その程度の連中が運営している
69 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:41:46.14 ID:sw8AYf2W0
京セラドーム前の25分1000円の駐車場だと思えばええ
74 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:43:07.58 ID:pQ16bwT+0
シャトルバス予約制なんだっけ?
駐車場までの道で渋滞でもしてりゃ積むから使わんだろ
84 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:47:09.99 ID:eMiXHlyA0
>>74
シャトルバスによって予約ありとなしがあるw
これも混乱の現認の1つ
大型バスに4人しか乗ってなく手ガラガラなら乗せてあげろと思う「並ばない万博」以前の問題だろ!ガラガラなのにバスに乗れない“謎システム”にため息が出る…
https://diamond.jp/articles/-/363877?page=7
桜島駅シャトルバス以外のシャトルバスは完全予約制なのだが、乗り場で前に並んでいた男性2人はそれを知らなかった。
どうしたらよいかと尋ねられた運転手は、関西MaaSアプリをインストールして乗車券を購入してくれと説明する。
しかし、乗車券は乗車30分前で販売を終了するため、彼らは1時間後のバスまで待たねばならなかった。
バスが満席であれば致し方ないが、その便は大型観光バスに4人しか乗車していなかったのである。
77 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:44:19.52 ID:7SU2flxS0
おいおい、わてら関西人を舐めとんのか?
銭は払えや!高いのは当然やろが聖地関西やぞ!!
グダグダ抜かすならたこ焼き口に詰めこんだろか!!
78 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:44:21.83 ID:K8TGyX2B0
駐車場一日で6500って高いか?
88 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:48:23.29 ID:VunKeVZC0
ん、ガラガラのバスで万博会場入りできるんやろ?
お得じゃね
地下鉄なんか利用しようものなら激混み&入場規制で阿鼻叫喚でしょ?
90 名無しどんぶらこ :2025/05/04(日) 11:49:39.57 ID:Fbcc3UCZ0
今までが安すぎたこれが合言葉です