
![]() |
女性の正規雇用率が過去最高の48.8% 就業者数も3138万人で過去最高 …■失業率は前月から横ばいの2.6% 総務省が10月31日に公表した労働力調査によると、25年9月の完全失業率は前月から横ばいの2.6%(QUICK集計・事前予想:2… (出典:TBS CROSS DIG with Bloomberg) |
1 :2025/11/09(日) 08:26:42.16 ID:eIDUV1ZG9
TBS CROSS DIG with Bloomberg失業率は前月から横ばいの2.6%
総務省が10月31日に公表した労働力調査によると、25年9月の完全失業率は前月から横ばいの2.6%(QUICK集計・事前予想:2.5%、当社予想も2.5%)となった。
労働力人口が前月から25万人の増加となる中、就業者数が前月から24万人増加し、失業者数は前月から2万人増加の181万人(いずれも季節調整値)となった。
失業者数は前月から若干増加したが、就業者数が前月から大幅に増えており、内容的には悪くない。
就業者数は前年差49万人増(8月:同20万人増)と38ヵ月連続で増加し、増加幅は前月から拡大した。
男女別には、男性が前年差4万人増と4ヵ月ぶりに増加、女性が前年差45万人増と43ヵ月連続で増加した。女性の就業者数(季節調整値)は前月から13万人増の3138万人となり、過去最高を更新した。
産業別には、製造業(前年差16万人減)、卸売・小売業(同13万人減)は6ヵ月連続で減少したが、宿泊・飲食サービス業(同12万人増)が2ヵ月ぶりに増加し、医療・福祉(前年差28万人増)は13ヵ月連続で増加した。
雇用者数(役員を除く)は前年に比べ52万人増(8月:同36万人増)と43ヵ月連続で増加した。雇用形態別にみると、正規の職員・従業員数が前年差68万人増(8月:52万人増)と23ヵ連続で増加する一方、非正規の職員・従業員数が前年差16万人減(8月:同16万人減)と2ヵ月連続で減少した。
季節調整値では、女性の正規の職員・従業員数が前月から7万人増の1364万人となり、正規雇用比率(役員を除く雇用者数に占める正規の職員・従業員数の割合)は前月から0.1ポイント上昇の48.8%となった。
女性の正規雇用比率は13年1月の調査開始以来、最高水準を更新した。女性の雇用は正規化を伴いながら拡大している。
続きは↓
女性の正規雇用率が過去最高の48.8% 就業者数も3138万人で過去最高 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs_bb/business/tbs_bb-2267800
バブル時代に既に言われてたような
女性は安い賃金だったし仕事出来る人いたし企業から引っぱりダコ
結婚なんてしないで稼いだ金はお洒落につぎ込め!休日はレジャーで遊び尽くせ!!
が、今の少子化の元なんじゃないのかな
そのほとんどの理由が↓こんな感じだった「働くことは肉体的にも精神的にも本当に大変なことを知った。朝から夕方までワイドショーを見る主婦がいい」
主婦業はマジで楽だからな
国は本気で少子化対策をする気があるんですか?という話
政府「男が月月火水木金金で24時間戦えますか状態なら専業主婦増やせるよ」
おまえら「アーアーキコエナーイ」
本当か?
日本人が働きゃ労働者不足で移民を入れられることも無いし
働くしかない
7時間8時間のフルタイムの正社員ではないのか
非正規を採るなら
・外国人労働者
・10代や20代の若者
・子育てが終わったBBAフルタイムパート
だけ
残念ながら40歳以上の男性は数が多すぎて非正規でもいらないの
昔の母親は全部手作業でやってた
子供たちが払う年金少ないから払った分すら年金はもらえないわ
すぐクビになって生活不安定だわ これ何が良かったの
とてつもなく人が足りない社会になってんだな
多くの男たちが泣きを見ている
今までクソオスが優遇されてきたから当たり前だろ、あと1000年は女性が優遇されないと平等ではないな
つまり1600万人ぐらい非正規って事だよ女だけで
主婦だろ
3000万人以上が非正規だって事だぞ















