ピックアップ記事
【緊急議論】たった1分の正座が「体罰」?!福島・塩川中での教師指導にネットが激論!教育現場は今どうなる?

福島県喜多方市の塩川中学校で、60代の男性教諭が理科の実験前に1年生約30人に1分程度の正座をさせた指導が、市教育委員会によって「身体的苦痛を与える行為は体罰に当たる」と認定されたことが明らかになりました。教諭は、生徒たちの騒ぎが収まらず、危険が伴う実験の説明を集中して聞かせるためだったと説明しておりその後、保護者からの問い合わせで発覚し、臨時保護者会が開催されたとのことです

この「たった1分の正座」が体罰にあたるのかどうか、そしてその背景にある教育現場の現状について、ネット上では大きな議論が巻き起こっています。5ちゃんねるやYahoo!ニュースのコメント欄には、「甘すぎる」「モンペだ」といった保護者批判の声から、「今の時代こんな体罰はダメだろ」といった教員側の問題点を指摘する意見までさまざまな声が寄せられています

個人的には、だったら教師はどうすべきだったのか、正座1分で落ち着いて授業ができる事態になったのであればよかったのではないか、と思っています。教育委員会も、教師を守ることを考えた結果出した認定なのか、少し疑問に思いました。

今回は、福島・喜多方市の塩川中学校における正座指導に関する報道と、それに関するネット上のさまざまな声をまとめました。皆さんは今回の件をどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

福島・喜多方の塩川中で、60代教諭が授業中に生徒に1分間の正座を強制。不適切な体罰として市教委が対応を示唆。
生徒30人に正座の体罰、授業中1分程度 60代教諭「実験は危険、説明を聞いてもらうためだった」 福島・喜多方
福島県喜多方市の塩川中で4日、60代男性教諭が授業中、1年生約30人に1分程度の正座をさせる不適切な指導をしていたことが10日、同校への取材で分か…
(出典:)
正座のサムネイル
正座(正坐、せいざ)は、正しい姿勢で座ること、およびその座り方、特に膝を揃えて畳んだ座法(屈膝座法)である。部屋では履物を脱ぎ、畳に座る日本人の伝統的な生活文化の一形態である。 正座の歴史では、正座の座り方(後述)がいつ頃から始まったのか、という部分と、この座り方を「正座」とする概念がいつ頃発生したのか、について分けて考える必要がある。…
15キロバイト (2,380 語) - 2025年7月3日 (木) 03:43

(出典 正座が与える影響 | 宮大工 学校 大阪 一般社団法人 宮大工養成塾)

1

2025/07/11 08:45
福島民友 福島県喜多方市の塩川中で4日、60代男性教諭が授業中、1年生約30人に1分程度の正座をさせる不適切な指導をしていたことが10日、同校への取材で分かった。市教委は「身体的苦痛を与える行為は体罰に当たる」として、生徒の精神的ケアや再発防止に取り組む考えを示した。

同校によると、男性教諭は理科の実験前の説明で、注意をしても生徒の騒ぎが収まらなかったことから、全員に正座をさせたという。教諭は聞き取りに「実験は危険が伴うため、集中して説明を聞いてもらうためだった」と話しているという。その後、保護者からの問い合わせで発覚した。同校は10日夜、臨時の保護者会を開いて経緯を説明した。

ソース https://www.minyu-net.com/news/detail/2025071108413938369

1が立った日時 2025/07/11(金) 08:54:32.98

前スレ
生徒30人に正座の体罰、授業中1分程度 喜多方・塩川中の60代教諭
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752191672/

11

>>1
自分が保護者だったら悪いけどこの保護者会行かないな…
めんどくさすぎて
14

>>1
これで体罰てwww モンペw
2

これは「体罰」なのか?
3

今の時代こんな体罰はダメだろ…
未だに昔の感覚で体罰やってるのか…
23

>>3
これ注意を聞かないからただ正座させたんじゃなくて
実験の注意事項説明する間だけ集中して聞かせる為に正座させただけだぞ
34

>>23
正座させる必要なんて全くないじゃん
完全な体罰だろ
4

軟弱だなあ
6

正座はさせろよ
9

>保護者からの問い合わせ
こんなことでも子供は親に言って
親がキレるんか 甘すぎるだろ
16

>>9
しかも原因を作った本人が言ってそうなんだよな
27

>>9
子供の仕返し容易に想像出来るし
子供なんて付け上がるに決まってんのに
12

これは塩爺を叩くことはできない
たった1分の正座が体罰ならもうこの世を諦めるのをオススメする
13

これは騒いだ保護者が世間から叩かれるパターン
モンペ撲滅を目指すならそうしないとダメだね
モンペはハラスメントの域を超えている
19

教育委員会が現場に出て教師したら
20

こんなのでニュースになるのか
24

1分だからいいだろみたいな日本人の小賢しさを教えてんだな
25

何でもかんでも教師の責任にさせるなよ
学校はモンペと戦え
26

一分wwwww
正座の練習ってことで許したれやwwwww
28

こういうの収まらないクラスは理科の実験できないわな
29

こういう時に静かにさせる風紀委員はおらんかったのか
まあ自分の時にもいなかったが
32

1分の正座は体罰ではなく、指導の範囲と教育委員会自身が判断し、不問にする。親にもその旨を説明をする目指すゴールはここだよ。

33

騒ぎまくるアホのせいで他の生徒が迷惑すんだよね
37

こんなのに文句言う保護者の顔がみたい
42

正座一分間が体罰とか言ってる奴は日本人じゃないだろ
43

正しく座ると書いて体罰扱いとは…
もう正座という名称は変えたほうがいいんじゃねえか
50

>>43
悪座に変えなきゃな
47

床に正座は汚い
49

親子揃って正座させろよ
51

騒いだ親が恥ずかしい
53

1分ってw
聖人君子みたいな先生やん
55

この程度で体罰
言うことも聞かない
生徒を処罰もできない
どうすりゃいいの?だから教師のなり手いなくなるんだろ

57

しかも中学生で親にチクるとか恥ずかしくないのかねw
58

これが体罰?ヤバイ親が居るんだな
59

>「実験は危険が伴うため、集中して説明を聞いてもらうためだった」
熱心な先生だろ。
ケガさせたら大騒ぎするのに
60

授業中に机の上に正座させられて、足が痺れて頭から床に転落した奴がいたわ
これでも昭和時代だと笑い話で済むことだったんだがな
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事