
Z世代が敬遠する上司像が判明 嫌われるのは“仕事ができない人”ではなかった!?(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース Z世代が敬遠する上司像が判明 嫌われるのは“仕事ができない人”ではなかった!?(スマホライフPLUS) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
Z世代「こんな上司とは一緒に働きたくない」 2位「感情的な言動が多い」、1位は?:176人に聞いた - ITmedia Z世代「こんな上司とは一緒に働きたくない」 2位「感情的な言動が多い」、1位は?:176人に聞いた ITmedia (出典:ITmedia) |
「相談しやすい上司」が1位だが…いざ実践すると若者が心閉ざす訳 (3ページ目) - 日経xwoman:クロスウーマン 「相談しやすい上司」が1位だが…いざ実践すると若者が心閉ざす訳 (3ページ目) 日経xwoman:クロスウーマン (出典:日経xwoman:クロスウーマン) |
1
:2025/07/06(日) 17:42:19.62 ID:H+g/Gd909◼Z世代が感じる、一緒に働きたくない上司の特徴1位は「高圧的な態度」
ペンマークは、過去にPenmarkを利用していた全国の若手社会人(Z世代)176人を対象にZ世代の就業意識調査の一環として「この人の下では働きたくないと感じる上司の特徴」に関するアンケート調査を実施した。
Z世代の社員育成はどうすればよいかは、よく話題にされるが、X世代・Y世代とは教育環境や経済の変動が大きく異なるため、価値観や特徴も当然のことながらギャップがある。
円滑なコミュニケーションを図るためにも、まずはZ世代の特徴や考え方を理解しておきたい。
今回の調査では、上司に対するZ世代の本音が見えてきたので紹介する。
◼この上司の下で働きたくないと感じる言動「高圧的・威圧的な態度」が最多
Z世代の社員が最も敬遠する上司の特徴は「高圧的・威圧的な態度」(61.9%)が最も多かった。
次いで「感情的な言動が多い」(54.5%)、「指示が曖昧・矛盾している」(42.6%)という結果に。
スキルや経験以前に、人としてのリスペクトの欠如や心理的安全性を損なう言動が最も敬遠される傾向にあることが判明した。
また、指示の仕方やフォロー対応など上司のマネジメント能力も厳しく評価されている実態が明らかとなった。
この調査の結果から、Z世代の若手社員が上司に求めるのは単なる業務スキルや経験だけでないことが明らかになった。
高圧的な態度や感情的な言動など人間性に起因する項目が上位を占めたことは、「心理的安全性」の高い職場であるかどうかを重視していることがうかがえる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/594262fb9228f4bb267cc6d5e61928ee82bf8d06
トランプじゃん
そんなの全世代がそうだろ
人として嫌われるし
昔は我慢してたやろ
その違い
俺は全く学生時代から我慢できなかったぞ
起業したら上手くいった
Z世代の理想は「友達のように接してくれる」上司。1,000人に聞いた、働き方に関するリアル日本経済新聞
https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000104_000071963/preview
我慢した時代があっただろ
世界レベルで嫌われてるZ世代は相手にしてはいけない
どの世代もこんな上司嫌だったろ
俺はZじゃないけどZはわがままみたいな印象操作すんの反対だわ
これで良いんだよ
昔はパワハラ被害は相手にされなかっただろ
社会現象にしたのはZの力
不貞腐れるような言動した上司が悪い!
いるよ
中小に多い
大手にもいるぞ
行く部署行く部署で何人か休職したり退職させたりしてた
東大卒の幹部候補採用だったが、余りにも人を潰すから最終的には子会社送りになってた怒っても何も変わらないのにな
何かトラブりそうなときに上司に相談してくれなくなって、余計に傷口が広がって結局は上司が困る
とりあえず何と*るから気軽に相談して来い、ってほうが仕事は上手く回る
こんなの前世代で嫌だと思うわ
昭和前期の海軍実戦部隊トップでもこんなこと言ってるんだからZ世代とかあんまり関係ない
させて見せの段階で、あり得ないミスや聞いてませんを連発して使い物にならん
わざわざ昼の一時間使ってネチネチ説教する奴いる
あれじゃ次の会社でも使い物にならないだろうな
だけどZ世代には共感できない
嫌だろ高圧威圧系は
Z世代からの勅であるぞ
とか言って余計怒られてた
人間は変わらんな