
高市首相とトランプ大統領の初の日米首脳会談で最も注目されたのは、高市首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する意向を伝えたというニュースです。これは単なる挨拶ではなく、日米同盟の「新たな黄金時代」を築くための重要な外交戦略なのか、それとも過剰な「リップサービス」なのか、ネット上ではさまzまな意見が飛び交っています。今回の記事では、この注目の会談内容と、ネット上の議論のポイントに注目してみました。
1. 日米首脳会談の注目ポイントを解説!
2025年10月28日、高市早苗首相とトランプ大統領の初めての首脳会談が実現しました。
トランプ大統領は、故安倍晋三元総理大臣と非常に親しい友人であったため、高市首相が総理大臣になる前から、安倍氏を通じて彼女について素晴らしい話を聞いていたと述べています。この会談で、高市首相は、トランプ大統領の訪日を歓迎するとともに、トランプ氏が成し遂げたダイナミックな外交、特にタイとカンボジアの停戦成功や、最近の中東における合意の実現を「歴史的偉業」だと高く評価しました。
トランプ大統領は、日本が自衛隊や防衛に関して予算を増額していること、そして米国から装備品を調達することについて感謝の意を示しています。また、日本はトランプ氏にとって「最も重要な同盟国」であり、この関係は今まで以上に強力なものになっていくという期待を表明しました。
両首脳は、「合意の実施 同盟の新たな黄金時代に向けての署名」といった文書に署名、高市首相は日本の国力(外交力、防衛力、経済力など)を強くするリーダーとして働いていく決意を述べています。
2. なぜ「ノーベル平和賞推薦」が話題になったのか
この会談で大きな議論を呼んだのが、高市首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝えたという報道です。
トランプ大統領は以前から平和賞の獲得を強く望んでおり、今年の平和賞がベネズエラの人物に決まった際も、トランプ氏の側がノーベル委員会に抗議したという経緯があります。
高市首相が推薦理由に挙げたのは、中東情勢での指導力や、タイとカンボジアの国境紛争における停戦仲介成功などの実績です。これに対し、立憲民主党の米山隆一衆院議員は、トランプ大統領に「ノーベル平和賞に相応しい業績はなく驚愕する」と、強く反対の意向を示しています。
3. ネット民のホンネは?賛否両論の反応を比較
この推薦について、ネット上ではその外交的な意味合いをめぐってさまzまな意見が交わされました。
Yahoo!コメントでは、高市首相の判断を「日米関係強化のための戦略的な外交判断」として肯定的に捉える声が多くあります。推薦自体が日本の国益を考えた「現実的な駆け引き」であり、トランプ氏という重要人物に対し、コストをかけずに信頼関係を築くための「飴」だと考える見方が支持されています。さらに、この推薦を、拉致被害者救出に向けた交渉カードとして活用できるのでは、という具体的な期待も寄せられました。
一方で、5ちゃんねるでは「アメリカに媚びすぎ」「日本の恥」といった、厳しい批判的な意見が目立ちます。
トランプ氏の言動や、中東情勢における米国の立場を踏まえて、「恥知らず」であり、日本がアメリカの植民地であることを世界に示す行為ではないかという声もありました。また、ヤフコメでも「外交カードの使い方にはもっと慎重さが必要」だという懸念が示されています。
まとめ
総理大臣の外交は、日本の未来を決める重要な出来事です。今回のニュースは、「国益を守るための現実的な外交」と、「国際社会での日本の品格」のバランスについて、深く考えさせられるきっかけになったのではないでしょうか。
高市首相の推薦が、トランプ大統領との個人的な信頼関係を強め、今後の日米同盟や、私たちが長年願っている拉致問題の進展にどうつながっていくのか、これからもしっかりと報道を追っていきたいと感じます。
世界情勢や政治のニュースを見る際、表面的な情報だけでなく、その裏側にあるさまzまな国の思惑や外交の「ディール」を読み解く視点を持つことが大切ですね。
今回は、高市首相によるトランプ大統領のノーベル平和賞推薦に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんは、今回の日本の外交姿勢をどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。
高市首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で調整中。賛否あり、外交戦略として評価する意見も。
![]() |
高市首相、トランプ氏をノーベル平和賞に推薦 米政府報道官が発表 …レビット米大統領報道官は28日、日米首脳会談を受け、高市早苗首相がトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦すると伝えたことを明らかにした。トランプ氏は平和賞獲得… (出典:産経新聞) |
![]() |
【ヤフコメで話題】「ノーベル平和賞推薦はリップサービスが過ぎる」「外交戦略として評価する声も」 - 高市首相によるトランプ大統領推薦発言に賛否 …なにがあった?高市早苗首相(日本の現首相)がアメリカのトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦したという発言について、Yahoo!ニュースのコメント欄で… (出典:Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) |
![]() |
【ヤフコメで話題】「高市首相とトランプ氏の信頼構築に期待」「日米同盟強化の外交姿勢に賛否」 - 高市首相とトランプ大統領の初会談を巡る議論 …題になっています。 ユーザーコメントでは、高市首相がトランプ大統領と信頼関係を築き、日米同盟の強化を目指す外交姿勢に対し、前向きに評価する意見がある一… (出典:Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) |
![]() |
立民議員「強く反対」高市首相のトランプ氏「ノーベル平和賞推薦」巡り「業績なく驚愕します」 …願」でもあるノーベル平和賞に向けて推薦する考えを伝える方向で調整していると報じられたことを受け、私見を述べた。 米山氏は「トランプ大統領にノーベル平… (出典:日刊スポーツ) |
1 :2025/10/28(火) 12:41:48.92 ID:3yL3ublM9
※10/28(火) 8:49
日テレNEWS NNN高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日本テレビの取材でわかりました。
日テレNEWS NNN高市首相が日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを伝える方向で最終調整していることが日本テレビの取材でわかりました。
これは複数の政府関係者が日本テレビの取材に明らかにしたものです。高市首相は日米首脳会談でトランプ大統領をノーベル平和賞に推薦する考えを本人に直接伝える方向で最終調整しているということです。
高市首相は25日の電話会談で中東情勢をめぐって「指導力をたたえさせて頂いた」と話していました。さらに、タイとカンボジアの紛争をめぐり両国の首脳が26日トランプ大統領の立ち会いの下和平に向けた共同宣言に署名した事を踏まえ、複数の政府関係者が「地域紛争の解決に向け平和に大きく貢献した」と推薦理由に挙げているということです。
続きは↓
高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/politics/ntv_news24-2025102803361899
※前スレ
高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1761614325/
1 ぐれ ★ 2025/10/28(火) 10:18:45.83
7 :2025/10/28(火) 12:43:10.95 ID:8xDacvOE0
>>1
高市総理、トランプ大統領の前に、池田大作大先生のノーベル平和賞は?
高市総理、トランプ大統領の前に、池田大作大先生のノーベル平和賞は?
8 :2025/10/28(火) 12:43:12.48 ID:GmNSvuNo0
>>1
もし安倍さんが生きていたら、 トランプに「あまり調子に乗るなよ」と一喝し
イラン、イスラエル、パレスチナに一喝して、争いを辞めさせただろうし、
プーチン、ゼレンスキー双方に一喝して、戦争止めてノーベル平和賞は確実だっただろうなあ実際安倍さんが総理の時は、日本がにらみを利かせていたので、
世界のどこでも戦争どころか紛争もなかったわけだし
安倍さんを失った世界の損失は大きすぎる
もし安倍さんが生きていたら、 トランプに「あまり調子に乗るなよ」と一喝し
イラン、イスラエル、パレスチナに一喝して、争いを辞めさせただろうし、
プーチン、ゼレンスキー双方に一喝して、戦争止めてノーベル平和賞は確実だっただろうなあ実際安倍さんが総理の時は、日本がにらみを利かせていたので、
世界のどこでも戦争どころか紛争もなかったわけだし
安倍さんを失った世界の損失は大きすぎる
43 :2025/10/28(火) 12:46:06.86 ID:NEnncqjI0
>>1
高市女帝「トランプおやびんをノーベル平和賞に推薦するでやんす!」
高市女帝「トランプおやびんをノーベル平和賞に推薦するでやんす!」
9 :2025/10/28(火) 12:43:29.33 ID:ET1POIiP0
なんか草
どんだけトランプはん名誉が欲しいねん
どんだけトランプはん名誉が欲しいねん
10 :2025/10/28(火) 12:43:33.56 ID:rM7pPy9L0
これは世界の笑いものだろ
11 :2025/10/28(火) 12:43:46.86 ID:pTcCTOqG0
アメリカに媚び諂いすぎ。みっともない保守だこと
15 :2025/10/28(火) 12:44:17.01 ID:7NtQcqTB0
宗主国とは言え気を遣いすぎ
適度に逆らわない
適度に逆らわない
16 :2025/10/28(火) 12:44:17.90 ID:myg00fAb0
よいしょは無料やからな
18 :2025/10/28(火) 12:44:26.05 ID:222220Pv0
バラク・オバマは、議会の承認なしに、イラク、シリア、アフガニスタン、リビア、イエメン、ソマリア、パキスタンに1年間で26,171発の爆弾を投下しました。
ドナルド・トランプは、1年間で8つの戦争を終結させました。
ノーベル平和賞を受賞したのは誰だと思いますか?
![]()
(出典 pbs.twimg.com)
ドナルド・トランプは、1年間で8つの戦争を終結させました。
ノーベル平和賞を受賞したのは誰だと思いますか?

(出典 pbs.twimg.com)
20 :2025/10/28(火) 12:44:31.37 ID:Zf/T8hhJ0
そんなことしてるなら物価高なんとかしろ
22 :2025/10/28(火) 12:44:48.97 ID:+rG9xDki0
世渡り上手いな
23 :2025/10/28(火) 12:44:52.40 ID:BuL6rTWf0
これはさすがに呆れたよ
24 :2025/10/28(火) 12:44:54.85 ID:lWKW2Vby0
媚び売りまくりw
ほんと一日でも長く総理やりたいんだろうなw
ほんと一日でも長く総理やりたいんだろうなw
25 :2025/10/28(火) 12:44:55.38 ID:SjfdKucu0
トランプ氏との「お世辞外交」には限界との見方も…初の対面会談で高市首相、関係構築の決め手は
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c41e7a7952ca4e6ea12b1f25533ab504b218b6
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6c41e7a7952ca4e6ea12b1f25533ab504b218b6
26 :2025/10/28(火) 12:44:56.38 ID:D8GZwrff0
トランプの行った事
1 自身は戦後80年経っても騙し討ち真珠湾攻撃を忘れないと言って来たにも関わらず
国際法破りのイランへの騙し討ち先制攻撃で力による現状変更2 現在もイスラエルに武器支援をし続ける唯一の国でガザ虐殺に加担し国連総会でもイスラエルを完全擁護する唯一の国
1 自身は戦後80年経っても騙し討ち真珠湾攻撃を忘れないと言って来たにも関わらず
国際法破りのイランへの騙し討ち先制攻撃で力による現状変更2 現在もイスラエルに武器支援をし続ける唯一の国でガザ虐殺に加担し国連総会でもイスラエルを完全擁護する唯一の国
3 ここ数ヶ月以内にも原爆は必要だったと発言し原爆を完全正当化し、原爆を落としたトルーマンの肖像画をホワイトハウスに飾ると発言
こんな奴をノーベル平和賞推薦?
高市は日本の恥
アジアの恥
日本がアメリカの植民地である事を世界に示す高市
こんな奴が愛国者とかふざけんな
アメリカ隷属売国奴
27 :2025/10/28(火) 12:45:00.37 ID:fRclZQYg0
そこまで媚売るんだな
なんかメリットあんのかよ
なんかメリットあんのかよ
29 :2025/10/28(火) 12:45:16.03 ID:KSGM5WKt0
高市は危険だ。
トランプといい、安倍といい、過剰な賞賛が多過ぎる。
さらに賞賛した相手に同化するしね。
トランプといい、安倍といい、過剰な賞賛が多過ぎる。
さらに賞賛した相手に同化するしね。
30 :2025/10/28(火) 12:45:22.03 ID:JE+k/9Al0
ゴマすり高市
でも政治ってこういうもんだな
でも政治ってこういうもんだな
32 :2025/10/28(火) 12:45:36.72 ID:lxI7K7cq0
日本の総理がここまでアメリカにへいこらしてるのを見てネトウヨは屈辱を感じないの?
34 :2025/10/28(火) 12:45:39.82 ID:kWhUawG70
せっかく天皇陛下がトランプの自画自賛をやんわりスルーしたのに
37 :2025/10/28(火) 12:45:51.21 ID:ZTwqd3A60
流石高市だ
石破ならこんなこと出来ない
恥ずかしくてな
石破ならこんなこと出来ない
恥ずかしくてな
39 :2025/10/28(火) 12:45:55.28 ID:CoMUq8UJ0
恥知らずだな
ガザの虐殺の半分はトランプのせいなのに
ガザの虐殺の半分はトランプのせいなのに
40 :2025/10/28(火) 12:45:55.94 ID:ob8siEC30
途上国の振る舞いですなあ
ほんとクソダサい人を担いでしまった自民党は下野するしかない
ほんとクソダサい人を担いでしまった自民党は下野するしかない
44 :2025/10/28(火) 12:46:12.07 ID:kWhUawG70
高市さんありがとう
世界中に恥を晒してくれてありがとうwww
世界中に恥を晒してくれてありがとうwww
47 :2025/10/28(火) 12:46:20.51 ID:b7AauRx+0
そこまで媚びなくてもいい気がするけど、岸田石破がやらかしたからなぁ
48 :2025/10/28(火) 12:46:25.07 ID:Azy5x+ES0
推薦なら金掛からんしな
50 :2025/10/28(火) 12:46:41.02 ID:WNAHQVer0
触れなければ日米関係者の誰もが気にしなかった話題なのに何してんのよw















