ピックアップ記事
【衝撃】デンマークの動物園が「いらないペット、動物たちのエサにください」と呼びかけ!その真意とネットの反応は?

デンマークにあるオールボー動物園が、飼えなくなったニワトリやウサギ、モルモット、さらには小型のウマなどの動物を「寄付してほしい」と呼びかけていることをご存知でしょうか? 動物園はこれらの動物を、飼育している肉食動物たちのエサにするというのです

「え、本当にそんなことがあるのですか?」と驚く方もいらっしゃるかもしれませんね。しかし、動物園側の説明によりますと、アジアライオンやホッキョクグマ、スマトラトラ、ヨーロッパオオヤマネコといった肉食動物たちに、野生での自然な捕食行動に近い形で「丸ごとの獲物(ホールプレイ)」を与えることが重要だと考えているそうです。そうすることで、動物たちが持つ本来の行動を維持できるだけでなく、栄養面や健康にも良い影響があるとされています

寄付された動物は、資格を持ったスタッフによって「丁寧に安楽死」させてからエサとして与えられるとのことです。動物園のマネージャーは「私たちが求めているのはペットではなく、小型の家畜。例えば、卵を産まなくなったニワトリなどです」と説明しています。また、「さまざまな理由で手放さなければならない動物がいるなら、ぜひ当園に寄付してほしい」とSNSで呼びかけているようです。この取り組み自体は数年前から実施されており、デンマークでは一般的な慣行だと説明されています。2025年からは、ウサギやニワトリ、モルモット、さらにはタラやウマなども寄付されていると報じられています

以前にはデンマークの動物園をめぐる飼育動物の扱いが国際的な批判を浴びたことがあったのをご存知でしょうか? 2014年にはコペンハーゲン動物園で、近親交配のリスクを抑えるため健康な若いキリン「マリウス」が安楽死させられ、その死骸が来園者の前で解剖された後、ライオンのエサとして与えられた一件があったのです。その数週間後には、新しいオスを導入して繁殖を促すために、さらにライオン4頭が安楽死させられるという出来事もありました。デンマークの動物園における慣行、特に健康な動物を安楽死させる行為は、これまでもさまざまな議論を呼んできました。

今回のオールボー動物園の呼びかけに対しても、SNS上ではさまざまな声が上がったようです。コメント欄が閉鎖されるほど「憎悪的な」投稿もあったと報じられています。ネットユーザーからは「えぐい!鬼畜すぎますねw」といった衝撃の声や「どうせ捨てるなら有効活用すれば良い」という合理的な意見「これこそ自然の摂理です」と納得する声も寄せられました。一方で「いらなくなった電化製品ではないのだから!」と動物をモノ扱いすることへの批判や、「ペットをエサにするとは、さすがに衝撃的すぎる」と戸惑う声も多かったようです。さまざまな意見があることがわかります。

このニュースは、人によっては複雑な感情を抱くかもしれません。動物園側には動物の自然な生態を尊重する意図がある一方で、ペットとして飼われていた動物がエサになるという事実に抵抗を感じる人も少なくないと思います。ただ、もし本当に飼いきれなくなって殺処分される運命にあるのであれば、動物たちの命が無駄にならないように、という考え方も理解できないわけではありません。今回の報道がきっかけで、一度飼い始めた命は最後まで責任を持って大切にする、という意識がもっと社会に広がるきっかけになればいいなと、個人的には思います。

今回は、デンマークの動物園によるペット寄付の呼びかけに関する報道と、それに関するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

#動物園 #デンマーク #ペット #寄付 #エサ #動物福祉 #食物連鎖 #アニマルウェルフェア #賛否両論

デンマークの動物園が飼えなくなったペットを寄付するよう呼びかけ、捕食動物のエサに活用。賛否の声が集まる中、自然の食物連鎖を再現を目指す。

1

<ペットや家畜として飼われていた小動物を「自然に近い状態で」捕食動物のエサにする。飼えなくなって捨てるより理にかなっているという>
デンマークのオールボー動物園が、飼育する捕食動物のエサとして使うため、モルモットやウサギ、ニワトリなどの小動物の寄付を来園者に呼びかけている。フェイスブックへの投稿によれば、ヨーロッパオオヤマネコなどの捕食動物には、野生での自然な捕食行動に近い形で、動物のまるごとの個体(ホールプレイ)を与える必要があるという。これらの動物にとって、モルモットやウサギ、ニワトリは重要な食材となっている。

寄付された動物がどの種に与えられるかは明記されていないが、動物園の公式サイトによると、飼育されている捕食動物には、アジアライオン、ホッキョクグマ、スマトラトラなどが含まれる。

動物園の広報担当者はニューズウィークの取材に対し、何年も前から小型家畜を肉食動物のエサとして使用しており、「多くの来園者や協力者がこの取り組みに賛同している」とメールで説明した。

動物園はSNS投稿で、「さまざまな理由で飼えなくなった健康な動物がいる場合は、ぜひ寄付してほしい」と述べている。

また、こうした試みによって、飼育動物の自然な食物連鎖を再現しようとしていると説明。「動物福祉と専門的な飼育の観点から」行っているとし、寄付された動物は専門のスタッフによって「穏やかに安楽死」させると書いている。

オールボー動物園は1935年に開園し、年間の来園者数は約50万人。フェイスブックページでは、同園の使命を「自然保護」としている。

動物園のウェブサイトには寄付についての詳細も記載されており、肉を食べるトラが骨付きの肉をかじる写真の下には、ウマの寄付も受け付けるとある。

ウマの場合、生きたまま園内に搬送され、飼育員と獣医によって安楽死させられた後、解体される。

ニワトリ、ウサギ、モルモットの寄付は、1回あたり最大4匹までとなっている。

デンマークの放送局TV2によると、2025年から現在までに、同園には137匹のウサギ、53羽のニワトリ、18匹のモルモット、12匹のタラ、22頭のウマが寄付されたという。(以外省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください

ソース/Newsweek
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/08/564028.php

前スレ(★1の立った時間 2025/08/05(火) 22:24:12.39)
【海外】デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに [あずささん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754400252/

21

>>1
食わせるんかよい
41

>>1
おい!鬼畜すぎるだろw
2

12匹のタラ?
4

ひでえ
5

昭和の頃は日本でも殺処分ではなく猛獣に食わせて再利用しちょった
もったいない精神🤗🤗🤗
6

高齢で卵使えん雌鳥とかええかもね、ペットはさすがに
7

牛や豚食べる人は文句言えませんよ
12

クマを罠で捕まえてさしだそう
14

タラって飼えるのか
15

ライオンがかわいそう
ペットを捨てるような飼い主だぞ
何食わされて育ったかわからない
18

タラとウマは誰が飼ってたんだ?
19

ええええええ
なんつーかとんでもねえ話だな
動物愛護も何もあったもんじゃねえな
27

ホッキョクグマとか飼育員の渡した餌を食うくらいには普通に手懐けられてるけどここはそうじゃないんやね
28

そもそも動物園は営利団体であり
それで儲けを上げてるんだから
寄付なんかに頼らず自分たちで何とかしなさい
38

>>28
捨てる動物の有効利用だぜ
44

>>28
動物園ってだいたい公金が入ってる
公共施設でもあるし
31

これは非道(´・ω・`)
35

まあでも事前にちゃんと言うだけまだフェアかなズルい団体になると、そういう目的は言わずうちでそのペットの面倒見ますから
みたいな事を言って募集してしれっと餌にしそうだからな

36

それも自然の摂理だろう
42

いらなくなって捨てる奴がいい人間ぶっても仕方ない
46

うーんって感じだな
50

ペットで飼ってたのを餌として寄付しろってww
エグい話だな
57

鬼畜のように見えるけど合理的ではあるな
58

様々な理由でいらなくなった~おいおい、電化製品じゃねーんだからよ

59

自然だ
60

動物園もペットを飼うのも人間様の自由という発想丸出し
動物が人間様の食糧のために必要というのとはかなり違う
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事