ピックアップ記事
【窃盗罪】野球部1年生11名による万引き事件!世間が「甘い」と批判する1か月処分の中身とは?

彦根総合高校(滋賀)の野球部員11名が万引き行為に関与し、日本学生野球協会から対外試合禁止1か月という処分が下されたというニュースが波紋を呼んでいます。

今回は、この問題に対してネット上で出ている声をご紹介します。

事件の概要:無人決済機を悪用した集団窃盗

今回の事件は、滋賀県の彦根総合高校で起きました 関与したのは野球部の1年生部員11名で、彼らは7月下旬から10月上旬にかけて、校内店舗を含む3店舗で万引きを繰り返していたことが発覚しました

彼らが使った手口の中には、無人決済機を悪用するという悪質なものも含まれていました。例えば、パンを3個持ち去る際に、代金はパン1個分しか支払わない、といった行為です被害総額はなんと約10万円にも上るとされています

この集団万引きを受け、学校側は加害生徒の保護者とともに被害弁償を済ませています。そして、日本学生野球協会は、10月8日から11月7日までの1か月間、野球部に対し対外試合禁止処分を言い渡しました

以前にもあった高校野球部の不祥事

高校野球界では、残念ながら不祥事の報道が時折あります。
今回の審査室会議で、彦根総合の事案の他にも部員がボートレース場やパチンコ店に入場したとして信太高校が対外試合禁止1か月、危険行為などで新潟産大付が対外試合禁止1か月の処分を受けています。また、以前には広陵高校のコーチが不適切指導で謹慎処分になったり、城東高校の監督が不適切発言で謹慎処分になったりした事例も報じられています

ネット上の反応・・・「処分が軽すぎる」「これは犯罪」と厳しい声が集中

今回の彦根総合の事案について、ネット上では非常に厳しい意見が目立っています。

ネット上では、今回の「対外試合禁止1か月」に対して「軽すぎる」という声が、Yahoo!コメントと5ちゃんねるのさまざまな層から非常に多く寄せられています
万引きは未成年でも刑法の「窃盗罪」という犯罪行為にあたるため退学や停学、または刑事罰を検討すべきだという厳しい意見も目立ちました。特に、無人決済機の悪用という計画的な手口や、被害額が約10万円と大きいことから、悪質性が高いと判断されています

5ちゃんねるでは、処分期間(10月8日~11月7日)が、もともと対外試合が少ない時期にあたるため、「実質ノーペナではないか」という高野連の対応への具体的な疑問も強く出ています。一方、Yahoo!コメントでは、被害弁償が済んでいても、これだけの人数の集団窃盗がなぜ警察沙汰にならないのか、という法的な手続きに関する疑問を呈する意見も見受けられました。両コミュニティの意見は、「処分が甘すぎる」という点で一致しています。
部活動内の問題ではなく、法律に関わる重大な犯罪であるという認識を持つことの重要性が指摘されているのが特徴です

モラルと責任について

今回のニュースは、野球部の不祥事として報じられていますが、根本は「窃盗罪」という犯罪行為であり、高校生として守るべきルールやモラルについて深く考えさせられます。特に、無人決済機を悪用するという行為は、信頼を逆手にとったもので、社会生活を送る上で絶対にあってはならないことです。

被害弁償をしたとしても、失った信用や、野球部全体が背負うイメージダウンは簡単には取り戻せません。部活で頑張ることはもちろん大切ですが、それ以前に一人の人間として、社会のルールを守り、誠実であることが最も重要だと感じています。

今回の事件を、自分の行動の重さや、集団のモラルについて考えるきっかけにしたいですね。

今回は、彦根総合高校野球部員の万引き事件に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

彦根総合高校の1年生部員11名が万引きを行い、1ヶ月の対外試合禁止処分を受ける。無人決済機を悪用し、被害額は約10万円。再発防止が求められる。
【高校野球】彦根総合の1年生部員11名が万引き行為 無人決済機を悪用 対外試合禁止1か月処分…審査室会議
日本学生野球協会の審査室会議が11日、都内で行われ、高校7件、大学2件の処分が決まった。  彦根総合(滋賀)は1年生部員11人が万引きをしたことか…
(出典:スポーツ報知)
公益財団法人日本学生野球協会(にほんがくせいやきゅうきょうかい、英語表記:Japan Student Baseball Association)は、日本高等学校野球連盟と全日本大学野球連盟を傘下におく組織で、学生野球(大学野球及び高校野球)の監理組織である事業者団体である。主たる事務所は東京都渋谷区渋谷2丁目22番8号名取ビル9階。…
22キロバイト (3,464 語) - 2025年9月29日 (月) 01:44

(出典 施設紹介 | 彦根総合高等学校)

1

スポーツ報知
2025年11月11日 16時29分
https://hochi.news/articles/20251111-OHT1T51124.html日本学生野球協会の審査室会議が11日、都内で行われ、高校7件、大学2件の処分が決まった。

彦根総合(滋賀)は1年生部員11人が万引きをしたことから、10月8日から11月7日までの1か月、対外試合禁止処分が下された。

7月下旬から10月上旬にわたって、校内にある店舗を含む3店舗で万引き行為が発覚。被害総額は約10万円とされる。校内の店舗では無人決済機を悪用し、パン1個分の代金しか払わず、3個を持ち去るなどの行為が発覚したという。部員の中には、近隣の店舗で万引き行為をしていた者がいたことも判明した。

同協会によれば、彦根総合の1年生部員は30名。すでに加害生徒は保護者とともに弁償しているが、10名を超え、万引き行為が繰り返されたことから1か月の対外試合禁止が言い渡された。

38

>>1【高校野球】神戸国際大付コーチが体罰と報告義務違反で3カ月謹慎 彦根総合は集団万引で1カ月の対外試合禁止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1762853338/

3

サッカー界ではありえない蛮行でワロタ
6

>>3
隠すのが上手いだけだったりしてね
4

性善説なんぞ存在しない
5

学校内って治安どうなってんだ
8

1ヶ月w
10

30名中11人て(´・ω・`)
被害額も大きいし廃部でいいんじゃないか?
12

みんなで盗めば怖くない的な
バカすぎる
13

3年にシメられそう
14

何年か前にも野球部の集団万引き事件あったな
19

法的な処分はされないのか
20

集団窃盗なのに処分が甘すぎる
全員逮捕だろ
21

2年、3年に 無理やりやらされてたんじゃないのか?
22

これからの時期たった1ヶ月対外試合禁止されたところでなんのペナルティになってないだろ
26

ぬるすぎる
27

彦根東とあらゆる面で差がついたな
28

てかもう禁止処分終わってたのか
35

発覚してないだけで他の生徒もやってる事なんだろうなってのが察せられる
37

広陵高校だって対象部員のみ対外試合1ヶ月禁止処分だったけど
その1ヶ月を「不祥事発覚日」からカウントしている
普通は発覚→調査→事実確認→事実に応じた処分検討→処分決定の流れでしょ
なんで発覚日からいきなり処分日程消化が始まるのよしかもその1ヶ月はもともと対外試合が1試合も組まれていない時期
実質完全ノーペナ
そんなの高野連と広陵高校がいかにダメージをゼロにするか話し合わないと
そんな都合の良い処分は下されんやろ

39

休み中に出勤停止みたいな実質処分無しなのやめなよ
42

処分甘すぎ
本人たちのためにならない
43

そもそも退学じゃないのか。
繰り返しの犯行なんて
44

処分が1ヶ月は甘いな。せめて無期限にしないと。
45

被災地の無人店舗に侵入したやきう部もいたよね
仙台の某ヤキウ部のことだけど
46

これ野球部だけで済む話じゃないと思う
47

高野連には年間1000件以上も不祥事の連絡があるんだろ?
正直通常業務に影響がでるレベルだろうから
この程度のことだったら学校の方で処理すれば
それでいいんじゃないか
48

野球部ていつからこんなに温くなったの?
俺の時代は一人タバコやケンカ発覚しただけで一年くらい公式活動禁止されてたんだが
49

広陵とはベクトル違うけどモラル終わってる学校多いな
50

甘すぎ
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事