ピックアップ記事
【緊急事態】高市首相「台湾有事」発言で日中関係がマジでヤバい!中国が渡航自粛を呼びかけ... 外務省局長が緊急訪中!ネット民の賛否両論を徹底分析!

日本と中国の間で緊張が高まる理由とは?

今、日本と中国の間で、外交上の大きな問題が起きています。これは、高市首相が国会で行った台湾有事に関する発言がきっかけです

復習・・・高市首相の答弁と「存立危機事態」

台湾有事とは、中国が台湾に対して軍事的な行動を起こすような事態のことです。中国は台湾を自国の領土の一部だと主張しているため、台湾に関する問題には非常に敏感です

高市首相は国会で、台湾有事が発生した場合、「日本の平和と安全が脅かされる存立危機事態になり得るケースもある」と答弁しました

これは、台湾海峡で戦闘が始まると、日本が石油や食料を輸入するために使うシーレーン(海の交通路)が分断されてしまい、日本がとても危険な状況(存立危機事態)に陥る可能性がある、という意味です。存立危機事態と認定されると、日本は集団的自衛権を行使できる可能性が出てきます。

しかし中国側は、この答弁を「内政干渉だ」として猛反発しているのです

中国側の反発はエスカレート

中国政府は、高市首相の発言を受けて反発を強めています

中国外務省は国民に対し、日本への渡航自粛を呼びかけ

中国の文化観光省も16日に日本への旅行を控えるよう厳重に注意喚起を行い、教育省も「日本の治安が不安定だ」と主張し、日本での留学の手配を慎重に計画することを推奨

中国の大阪総領事がSNSに高市首相の発言を巡って「その汚い首は斬ってやるしかない」という大変過激な投稿をし、日本政府が「極めて不適切」だと抗議する事態にも発展

こうした状況を受け、日本と中国の専門家が課題を話し合う予定だったフォーラムが、中国側の申し入れで延期されるなど、民間の交流にも影響が広がり始めています

日本政府の対応と沈静化への動き

日本側は、事態を冷静に沈静化させたい考えです

高市首相の周辺からは小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけないという懸念の声が上がっています

日本政府は、外務省の金井アジア大洋州局長を17日に北京へ派遣しました。金井局長は18日に中国側の局長と会談し、高市首相の答弁は「これまでの日本政府の立場を変えるものではない」と改めて説明する予定です。そのうえで、大阪総領事の過激なSNS投稿に対しても強く抗議するとみられています

木原官房長官は、中国の渡航自粛の呼びかけについて、留学や観光を含む「二国間の人的交流を萎縮させる」ものであり、「戦略的互恵関係の推進」という日中の大きな方向性と相いれないと述べ、中国側に適切な対応を強く求めています

ネットの声はどうなの?賛否さまざま、意外な意見も

高市首相の発言と中国の反発を巡り、ネット上ではさまざまな意見が飛び交っています。

まず、高市首相の答弁は台湾有事が日本のシーレーン(海上交通路)を分断し、日本の存立危機事態を引き起こすため、国会で正直に答えたのは当然のことだという意見が5ちゃんねるを中心に目立ちます
一方、Yahooコメントでは、外交は相手の立場を考慮して発言すべきで、謝罪や撤回が必要だという厳しい意見も出ていました
しかし、中国側が打ち出した日本への渡航や留学の自粛要請に対しては、ネット上では意外にも「経済安全保障の観点から脱中国を進めるチャンスだ」、あるいは「オーバーツーリズム(観光客の多すぎること)が解消される」といった、むしろポジティブに捉える声も少なからず見られます。
中国の措置を「神風」と表現する声もあり、今回の外交問題が日本の内政や経済体制を見直すきっかけになると考える読者も多くいるようです

5ちゃんねるの意見には、高市首相の発言を擁護しつつ、今回の外交問題化は野党やマスコミが騒ぎ立てたせいだ、とする主張が見られましたが、Yahooコメントには、日本側からわざわざ説明に出向くこと自体が「日本の完敗」に見られるのではないか、という外交的な視点からの懸念が示されていました

このように、発言の是非については賛否両論がありますが、中国の「自粛要請」という圧力については、経済的な痛みを伴う一方で、国内のオーバーツーリズムや経済安全保障の問題を解決するチャンスと捉える、非常に興味深い意見の違いが見られたのです。

まとめ・・・私たちの生活への影響

今回の日中間の緊張は、将来旅行や留学を考える際にも関わってくるかもしれません。中国からの観光客が減ることで、観光地では少し寂しくなるかもしれませんが、一方で静かに観光を楽しめるようになるかもしれませんね

また、日本の総理大臣が国会で話したことが、国際的な外交問題に発展し、ここまで大きな影響を持つという事実を知ることは、私たちが社会や国際情勢を考える上でとても大切だと感じます。遠い国の話ではなく、日本の安全保障や経済に直結する問題として、今後も冷静に動向をチェックしていきたいものです。

今回は、高市首相の台湾有事発言と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

高市総理の周辺は「小さな火種が火事になりかけている」と冷静な対処を求め、中国との対話を進める方針。外務省幹部が訪中し抗議を伝える。
外務省局長が北京訪問、中国の局長と18日協議…高市首相の国会答弁巡り冷静な対応促す方針
…場を変えるものではないと改めて説明し、理解を得たい考えだ。  複数の外務省幹部が明らかにした。局長協議は定期開催されており、今回は日本側が訪中する方…
(出典:読売新聞オンライン)
渡航や留学…“台湾有事”発言に中国の反発エスカレート 中国外務省「李強首相がG20で日本の指導者と会談予定ない」
…か…。 日本政府は17日、外務省幹部を中国に派遣した。 また、22日から南アフリカで開かれるG20サミットに、高市首相と中国の李強首相が出席するが、2…
(出典:FNNプライムオンライン)
台湾有事発言巡り 外務省幹部が訪中
…ものではない」と伝えたうえで、中国の大阪総領事のSNSへの投稿について抗議するものとみられます。  木原官房長官は「中国側の一連の措置による影響を含め…
(出典:0:58)

1

台湾有事を巡る高市総理の答弁に中国が反発を強めるなか、外務省の幹部が中国に向けて出発しました。 高市総理の周辺は17日朝、「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」と話しました。

金井アジア大洋州局長は中国との経済関係を担当する課長らとともに、まもなく北京に到着します。

18日、中国の劉頸松アジア局長らと会談する予定で、「日本政府の立場はこれまでと変わっていない」と伝えたうえで、中国の大阪総領事のSNSへの投稿に抗議するとみられます。

木原官房長官は、中国政府が日本への渡航自粛を呼び掛けたことなどについて「中国側に申し入れを行い、適切な対応を強く求めた」と明らかにしました。

木原官房長官
「留学や観光を含む二国間の人的交流を萎縮させるかのような今回の発表については、首脳間で確認した戦略的互恵関係の推進、建設的かつ安定的な関係の構築、そういった大きな方向性とも相いれない」

総理側近は「中国はあおり過ぎている。高市総理も中国と事を構えたいわけではない」と強調していて、日本側としてはあくまで冷静に沈静化を図りたい考えです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd09c30789d38783da5f257eaf0395853206f63
※前スレ
高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [Hitzeschleier★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763364931/
高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763368497/
高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★3 [Hitzeschleier★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763371136/

45

>>1
台湾海峡の武力封鎖は日本のシーレーンを分断して日本の存立危機事態になるよ。国会質疑で嘘をつくわけにはいかないんだよね。

マヌケな野党が「支持率下げてやる」でしつこく質問して

マスコミが「支持率下げてやる」で大々的に取り上げるから国際問題になっただけで。

謝りに行くのなら、国際問題を引き起こしたマスコミや野党が行くべきだよ。

2

火種は岡田だろ
14

>>2
なんでだよ 高市がした質問と同じ質問だろ
13

国と国が共同声明出してるそれを首相の立場で無視した発言が小さい火種な訳ねえだろ
脳に障害でも抱えてんのかこいつw
17

【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★] https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1763373282/
18

だからって今さら詫び入れたらどんだけ賠償を要求してくるかわかったもんじゃねえぞ
20

北海道が独立するって言い出した時にロシアが介入してきたら日本と戦争になるよな?
沖縄が独立するって言い出した時に中国が介入してきたら日本と戦争になるよな?この理屈が分からない奴が多すぎ

22

戦争なんて起こらない
中国側の懸念は、自称愛国者が日本で暴れないこと
日本側の懸念は、自称愛国者がネット上での無礼な行いをして、中国側の記録に残ること
いずれも内憂
24

独首相、ファーウェイ排除を表明-6G通信網から中国製部品を除外へ
2025年11月14日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-14/T5OVABT9NJLS00ドイツのメルツ首相は13日、中国の華為技術(ファーウェイ)などのサプライヤーを将来の通信ネットワークから排除すると表明した。安全保障上のリスクを理由に挙げており、政府が推進するデジタル主権強化の一環だ。

メルツ首相はベルリンで開かれたビジネス会議で、「可能な限り自国で製造した部品に置き換える方針を政府内で決定した。例えば第5世代(5G)ネットワークの構成部品などだ」と指摘。さらに、「第6世代(6G)ネットワークには中国製の部品を一切使用しない」と述べた。

ドイツ政府は昨年、安全保障上のリスクを理由に、国内の通信会社に対しファーウェイ製機器を基幹ネットワークから撤去するよう命じた。現在はドイツテレコムなど通信各社に公的資金を支払い、中国製機器を交換させることを検討しているとブルームバーグ・ニュースが先月報じていた。

35

>>24
日本が代わりに受け入れるだろ
26

小さな事からモクモクと
27

こっちを炎上させることで議員数削減も裏金献金も有耶無耶でスルーできるからな
そりゃ必死にこっちやりますわwwww
33

勝手に言わせとけ
41

>>33まあこれ困るのは経団連と観光地
日本国民には関係ない

34

周辺w
バレバレの印象操作w
39

立憲のせいにしたり中国父さんのせいにしたり忙しいな自民は
42

高市は普通に当たり前に行動したり発言しているつもりだろうに
公明党も国民民主も立憲も中国も、みんな勝手に自爆していく「小泉純一郎は運が強すぎる」スレを思い出すな

43

公明党とか親中派への援護のつもりかもしれない
44

高市周辺って誰だよ
いるならちゃんと名前出せよ
48

周辺の立憲議員?
そりゃそう言うだろw

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事