
夏の高校野球大阪大会決勝で、歴史的な一戦が繰り広げられました。東大阪大柏原高校が、長らく大阪の高校野球界を牽引してきた強豪・大阪桐蔭高校を破り、14年ぶりとなる夏の甲子園出場を決めたのです。この試合は、甲子園の切符をかけた激しい戦いであり、多くの人々を感動させました。
試合は延長戦にもつれ込む大接戦でした。東大阪大柏原は、序盤に4点のリードを奪い、プロからも注目される大阪桐蔭の森陽樹投手や中野大虎投手から得点を重ねます。特に、2回には川崎龍輝投手が自ら2点タイムリー二塁打を放ち先制、さらに6回には古川恵太選手、英賀真陽選手もタイムリーを放ち、リードを広げました。しかし、さすがは大阪桐蔭。7回に4点を奪い返し、試合を同点に戻します。そのあと、両チームとも粘り強く戦い、試合は延長10回タイブレークに突入。そこで東大阪大柏原の英賀選手が再び2点二塁打を放ち、リードを奪い、そのまま1点差で勝利を手にしました。
この劇的な勝利には、元プロ野球選手で現ロッテの石川慎吾選手(東大阪大柏原OB)も大興奮。自身のSNSで「半端ないな。マジで感動しました!!ナイスゲーム!!!!」と喜びを爆発させています。ロッテのチームメイトである角中勝也選手や山口航輝選手も、感極まる石川選手の様子を投稿し、「泣くよ、そりゃ」と共感を示していました。実は、石川選手自身も高校3年生だった2011年には、当時DeNAの藤浪晋太郎選手がいた大阪桐蔭との決勝戦に勝利し、甲子園に出場しているんです。今回は、その時以来となる14年ぶりの聖地への切符。母校の監督を務める元巨人・オリックス捕手の土井健大監督も、この勝利に歓喜の涙を流していました。大阪桐蔭を夏の大阪大会決勝で2度破った高校は、東大阪大柏原が初めてとなります。
この大番狂わせはネットでも大きな話題となり、「石川慎吾」「東大阪大柏原」「タイブレーク」「甲子園出場」といった関連ワードが次々にトレンド入りしました。多くのファンからは、「向かっていく気持ちが強い東大阪大柏原が勝った」「粘り強く戦った柏原が強かった」と、そのひたむきな姿勢を称賛する声が寄せられています。一方、敗れた大阪桐蔭に対しては、「ミスが多かった」「打線が繋がらず、チャンスをものにできなかった」といった厳しい意見も。それでも、「中野選手のチームを鼓舞する姿は非常に格好良かった」と、キャプテンのリーダーシップを評価する声も目立ちました。中には、「久々に2強が崩れて南大阪の高校が甲子園に行った事が嬉しい」「大阪は2強だが、その下はどこも同じくらいの強さなので、大混戦時代に突入したかも」と、大阪高校野球界の新たな時代を予感させる声もさまざま見られました。また、炎天下の酷暑の中で繰り広げられた激闘に、選手たちへの労いも寄せられていました。
今回の試合は、高校野球の何が起こるか分からないドラマ性と、選手たちの情熱、そして指導者の努力が詰まった素晴らしい一戦でした。強豪を打ち破る「大金星」は、見ている私たちに大きな感動と勇気を与えてくれたのではないでしょうか。
今回は、東大阪大柏原の甲子園出場に関する報道と、それに関するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。
延長10回、東大阪大柏原が6-5で大阪桐蔭を破り、14年ぶり2度目の甲子園出場を決定。監督の初聖地訪問も期待される。
![]() |
【ロッテ】角中勝也&山口航輝「泣くよ、そりゃ」石川慎吾が母校の甲子園出場に感動する姿を投稿 …<高校野球大阪大会:東大阪大柏原6-5大阪桐蔭>◇27日◇決勝◇GOSANDO南港 ロッテ角中勝也外野手(38)、山口航輝外野手(24)が27日、… (出典:日刊スポーツ) |
1
:2025/07/27(日) 13:21:31.37 ID:edpKlE5C9◆第107回全国高校野球選手権大阪大会 ▽決勝 東大阪大柏原6―5大阪桐蔭=延長10回タイブレーク=(27日・GOSANDO南港)東大阪大柏原が大阪桐蔭を破り、2011年以来、14年ぶり2度目の甲子園出場を決めた。4―4の延長10回1死二、三塁、英賀真陽(あが・まひろ)左翼手
(3年)の2点二塁打で勝ち越した。2018年秋に就任した元オリックス、巨人捕手の土井健大監督は、履正社での高校時代を含めて初めて聖地を踏む。同校は石川慎吾(現ロッテ)を擁して、2011年に藤浪晋太郎(当時2年、現DeNA)がいた大阪桐蔭に7―6で勝利。夏の大阪大会決勝で初めて大阪桐蔭を
2度倒した高校となった。
(3年)の2点二塁打で勝ち越した。2018年秋に就任した元オリックス、巨人捕手の土井健大監督は、履正社での高校時代を含めて初めて聖地を踏む。同校は石川慎吾(現ロッテ)を擁して、2011年に藤浪晋太郎(当時2年、現DeNA)がいた大阪桐蔭に7―6で勝利。夏の大阪大会決勝で初めて大阪桐蔭を
2度倒した高校となった。
東大阪大柏原は2回2死一、二塁、川崎龍輝投手(3年)が、プロ注目右腕・森陽樹(3年)から右中間に先制の2点二塁打を放った。6回は2死一、三塁で
古川恵太一塁手(3年)が、ドラフト候補右腕・中野大虎(3年)から右前適時打。なおも一、二塁で英賀が右翼線にタイムリーを放った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4afc9671a6c7fab7eb8de5bda450da3f55a7b1a3
4
:2025/07/27(日) 13:21:55.70 ID:oAnCznHf0
大阪桐蔭と履正社の準決勝が
事実上の決勝戦とか言ってたけど
全然違ったなw
事実上の決勝戦とか言ってたけど
全然違ったなw
10
:2025/07/27(日) 13:22:53.33 ID:ZMpygIkh0
>>4
そもそも履正社はすでに弱体化してるし
そもそも履正社はすでに弱体化してるし
7
:2025/07/27(日) 13:22:36.85 ID:U+4wUUQA0
藤浪2年のときも東大阪大に負けた
なお藤浪は翌年春夏連覇
なお藤浪は翌年春夏連覇
8
:2025/07/27(日) 13:22:44.24 ID:I8rZGE0q0
大阪桐蔭ヒット5本だけやん
そりゃ負けるわ
そりゃ負けるわ
15
:2025/07/27(日) 13:24:09.04 ID:0C7K0pJb0
最近の桐蔭は県内ですら圧倒的な感じがないよな
ボールが飛ばなくなって金属打ちのチームが通用しなくなってる
あれだけ選手集めても勝てないのはヤバいな
まともな選手は入らなくなりそう
ボールが飛ばなくなって金属打ちのチームが通用しなくなってる
あれだけ選手集めても勝てないのはヤバいな
まともな選手は入らなくなりそう
16
:2025/07/27(日) 13:24:13.61 ID:58Vtck4T0
今日決勝やってるとこ半分ぐらい延長だな
18
:2025/07/27(日) 13:24:21.01 ID:YpibN8HK0
ヒット数も柏原の方が多かったし、大番狂わせでも何でもない。
低反発バットは高校野球を大きく変えたな
低反発バットは高校野球を大きく変えたな
29
:2025/07/27(日) 13:26:50.02 ID:6gS/cshV0
大阪桐蔭も一時期の無敵感が無くなってきたな
今でも寮に入れさせて軍隊みたいに部員しごいてんの?
そろそろやり方変えてみたら、と思う
今でも寮に入れさせて軍隊みたいに部員しごいてんの?
そろそろやり方変えてみたら、と思う
31
:2025/07/27(日) 13:26:59.03 ID:m9tnu+rm0
東大と阪大が一緒になってんだぞ勝てるわけないだろ、、、
33
:2025/07/27(日) 13:27:07.41 ID:2i2mr5QF0
今の子たちって甲子園常連校は逆に敬遠するんじゃないのか
チームの為に犠牲になるより佐々木朗希みたいに自分の事だけ考えたいだろ
チームの為に犠牲になるより佐々木朗希みたいに自分の事だけ考えたいだろ
39
:2025/07/27(日) 13:28:25.75 ID:e7toHq3x0
>>33
佐々木朗希はチームのために190球完投したじゃん
佐々木朗希はチームのために190球完投したじゃん
37
:2025/07/27(日) 13:28:03.95 ID:UExuUgVv0
かんがえる野球やれって言いだしたら勝ちだしたんだと
本当に効果あるのか知らんけどw
本当に効果あるのか知らんけどw
38
:2025/07/27(日) 13:28:21.05 ID:zy9a8nhS0
横浜が黄金時代作りつつあるのに
ずいぶんと廃れたな大阪桐蔭
ずいぶんと廃れたな大阪桐蔭
41
:2025/07/27(日) 13:29:13.34 ID:3km0jlXi0
柏原おめヽ(`▽´)/
43
:2025/07/27(日) 13:29:28.18 ID:7HGrpbNv0
監督が恥ずいらしいw

(出典 n.picvr.net)

(出典 n.picvr.net)
45
:2025/07/27(日) 13:29:42.84 ID:oDh3CDQQ0
後攻でタイブレーク負ければ言い訳できねえわ
46
:2025/07/27(日) 13:29:50.79 ID:0C7K0pJb0
明らかにボール飛ばなくなってから野球が変わった
金属打ちでブンブン振り回す名門校が負ける現象が起こってる
中堅校や公立にもチャンスが出てきてるな
圧倒的に才能ある選手は名門校入るよりも佐々木のように地元で伸び伸びやった方がプロ入り目指せるだろうな
金属打ちでブンブン振り回す名門校が負ける現象が起こってる
中堅校や公立にもチャンスが出てきてるな
圧倒的に才能ある選手は名門校入るよりも佐々木のように地元で伸び伸びやった方がプロ入り目指せるだろうな
47
:2025/07/27(日) 13:30:46.83 ID:58Vtck4T0
取った4点も押出押出ボテボテ内野安打と相手の自滅みたいな内容しかし大阪桐蔭はスーパー1年生で名前を売ったピッチャーが3年間全く球速伸びないのは何なんだ
今年の森だけじゃなく去年の平嶋や一昨年の前田も1年生の頃に最速マークしてそのままだろ
今年の森だけじゃなく去年の平嶋や一昨年の前田も1年生の頃に最速マークしてそのままだろ
48
:2025/07/27(日) 13:31:00.36 ID:GvRriEDU0
優勝インタビューで監督がアホみたいに叫んでた
50
:2025/07/27(日) 13:31:41.89 ID:dvJlMCOJ0
ラッキーな当たりでヒットが続いてなかったら完封負けしてた内容だったな
完全に力負け
おめでとう柏原
完全に力負け
おめでとう柏原
51
:2025/07/27(日) 13:31:46.20 ID:GiP7hV0N0
森君なんて最高の逸材だったのに
52
:2025/07/27(日) 13:32:18.26 ID:EXaoFQI00
浪速ミニラとか覚えてるやついるんか
54
:2025/07/27(日) 13:32:40.11 ID:ExR5D5AL0
近畿とか関東とかブロックごとに準優チームで敗者復活戦しろよ
56
:2025/07/27(日) 13:32:50.55 ID:m9tnu+rm0
素材型は大阪桐蔭いかないほうがいい
伸び伸びやらせてくれるところのほうが伸びる
伸び伸びやらせてくれるところのほうが伸びる
57
:2025/07/27(日) 13:33:43.87 ID:e7toHq3x0
>>56
戦力ないとこいって190球完投とかやって消費されるよりいいやろ
戦力ないとこいって190球完投とかやって消費されるよりいいやろ
58
:2025/07/27(日) 13:34:07.22 ID:Tx28SbbM0
見てないけど安打数を見る限り順当か
後はピッチャー他におらんかったのかね
後はピッチャー他におらんかったのかね
60
:2025/07/27(日) 13:34:32.36 ID:uqac/Fy70
センバツ0の時点で拮抗してたな
柏原仰星桐蔭の3強
柏原仰星桐蔭の3強