ピックアップ記事
【効果ある?】クマ撃退ロボ「モンスターウルフ」登場!本当に効果あるのかネットでは賛否両論

最近、ニュースでよく耳にするクマの出没問題。そんな中、山形市でクマ対策の“切り札”として、オオカミ型の野生動物撃退装置「モンスターウルフ」の実証実験が始まりました。見た目のインパクトもすごいこの装置ですが、本当に効果はあるのでしょうか。今回は、このモンスターウルフの性能と、実際に起きているクマ被害、そしてネット上のさまざまな声について解説します。

クマも逃げ出す!?「モンスターウルフ」のすごい仕組み

「モンスターウルフ」は、鋭い牙と赤く光る目が特徴の、まるで本物のオオカミのような見た目をしたロボットです赤外線センサーがクマなどの野生動物を感知すると、大きなオオカミの鳴き声やLEDライトで威嚇して追い払う仕組みになっています

すごいのはそれだけではありません。動物が同じ音に慣れてしまわないように、「どこを見ている!その程度でこの僕に勝てるとでも?」といった人間の声や銃声など、50種類以上の音がランダムに流れるよう工夫されているのです。開発したのは北海道のメーカーで、すでに全国で約330台が導入されている実績があります。山形市では、この実験で効果が確認できれば、農家の人たちへの導入を支援することも考えているそうです

現実の被害は深刻…七面鳥13羽が食べられる事件も

一方で、クマによる被害は深刻です。宮城県加美町では、ある住宅に8月末から何度もクマが侵入し、飼っていた七面鳥など13羽が食べられてしまうという痛ましい事件が起きました。住人の方が板で侵入口をふさぐ対策をしても、クマは簡単に壊して入ってきたそうです

その後、このクマは猟友会などが設置したわなにかかり捕獲されましたが、捕獲場所からわずか3km離れた場所で、また新たなクマが目撃されています一つの問題が解決しても、すぐに次の心配が出てくる、そんな状況が続いているようです。

ネットの声「すぐ慣れる」「根本的な解決には…」

この「モンスターウルフ」について、ネット上ではさまざまな意見が交わされています。

Yahoo!コメントや5ちゃんねるでは、「最初は効果があっても、賢いクマはすぐに慣れてしまうのでは」 といった、効果を疑問視する声が目立ちます。特にYahoo!コメントでは、「追い払うだけでは問題の場所が変わるだけで、根本的な解決にはならない。駆除などによる個体数の管理が必要だ」という現実的な対策を求める意見が多く見られました。一方、5ちゃんねるでは「ドローンで熊スプレーを自動噴射する」 といった新しい技術を使ったアイデアや、「廃棄食品を山に置けば人里に来なくなるのでは」 というユニークな提案も見受けられます。どちらの意見も、一時的な対策だけでなく、長期的な視点が大切だと考えている点は共通しているようです。

科学の力で動物被害を減らそうという試みは素晴らしいと思います。でも、ネットの声を見ると、確かにこれだけで全てが解決するわけではないのかもしれない、と考えさせられます。クマも生きるために必死だからこそ、どう共存していくのが良いのか、本当に難しい問題だと改めて感じました。

-

今回は、クマ対策の新兵器「モンスターウルフ」に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

#クマ対策 #モンスターウルフ #野生動物 #鳥獣被害 #環境問題

クマ対策の“切り札”野生動物撃退装置「モンスターウルフ」山形市で実証実験開始 宮城では“七面鳥食べたクマ”捕獲も新たな目撃情報
…害を食い止めるための“切り札”として、9月から山形市が、撃退装置「モンスターウルフ」の実証実験を開始した。 一方、宮城・加美町では8月末から飼っていた…
(出典:FNNプライムオンライン)
1

クマ対策の“切り札”野生動物撃退装置「モンスターウルフ」山形市で実証実験開始 宮城では“七面鳥食べたクマ”捕獲も新たな目撃情報 クマなど野生動物による被害を食い止めるための“切り札”として、9月から山形市が、撃退装置「モンスターウルフ」の実証実験を開始した。

一方、宮城・加美町では8月末から飼っていた七面鳥など13羽がクマに食べられる被害に遭っていた住宅で、侵入したクマの姿が撮影された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

FNN 2025年9月8日 月曜 午後7:31
https://www.fnn.jp/articles/FNN/928273

2

あの、ヘリコプターか?
25

>>2
エアーウルフかな
6

音と光で脅すのはできるが
物理攻撃もしたい超音波とか低周波とか
レーザーでも眼を攻撃できるが法に触れるから慎重に

7

確か最初はナイトスクープかなんかでイロモノ扱いみたいにして出て来たのにこうなるとは…しみじみ
8

んなもん、シベリアンハスキーを
熊退治できる強い犬に
盲導犬のように調教して
何百匹も飼って
熊が出る地域に放って退治してもらおう
10

>>8
失敗したら新たな脅威に…
(出典 pbs.twimg.com)

14

>>8
流れ星銀かよ
11

食物を前にしたクマがこんな置物にビビッて逃げ出すだろうか?
まぁ効果があるとしても初めだけだよなぁ
せめて巡回くらいはしてくれないと
17

>>11
これの上に置けばいい
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2004630.html
21

>>17>>19
移動できない構造のままなのか
13

「けものおと」っていうスマホアプリで、出没スポットや日時がわかるよ!
15

口発破を解禁すればいいだろ
18

こんな子供だましで解決するわけないじゃない
かえって問題をややこしくするよね
20

>>18
>>11
正直言って農家の老人を騙してる商売としか思えないよね
19

熊スプレーを自動噴射する巡回空中ドローンでwwwww
22

クマの生息地に本来棄ててしまう廃棄食品などを大量に置いて
満腹にして人里へ降りてこなくてもよくする
24

最初の頃は通用するけど数ヶ月たったら隣で普通に作物食べるようになるんじゃないかなあ
29

昔は獣避けのプロパンガスをパーンと爆発させる装置があったな
一定間隔で結構大きな破裂音がするので五月蝿かったの覚えてる
ああいうのやらなくなったんで熊が人里に降りてきて人を襲うようになった
31

日本古来の、ししおどし、はどうか
32

>>31
あんなもん作るくらい、昔から鹿の食害に苦しんでたって事なんだな
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事