
日本郵便の郵便局で義務付けられている運転手の点呼業務に大規模な不備が発覚し、国土交通省は全国約2500台のトラックを対象に貨物運送事業の許可を取り消す方針を固めました。
これは貨物自動車運送事業法に基づく最も重い行政処分であり、大手事業者に対するものとしては極めて異例の事態です。
全国2391局、実に全体の7割以上もの郵便局で点呼が不適切に行われ、中には実際には点呼をしていないにもかかわらず「実施済み」と記録するなどの不正も確認されています。日本郵便はこの事態を「極めて深刻」と受け止め、今後の具体的な対応を早急に検討するとしていますが、この処分はゆうパックやはがきなどの配送にも影響が出る可能性があり、私たちの生活に大きな影響を及ぼすかもしれません。
この重大なニュースに対し、インターネット上ではさまざまな意見や懸念の声が上がっています。特に、今回の行政処分が輸送業界全体が抱える人手不足の問題にどう影響するのか、そして私たちの日常の物流サービスにどのような変化をもたらすのか、その行方に注目が集まっています。
今回は、日本郵便に対する前例のない行政処分と、それを取り巻くさまざまな情報、そしてネット上での世間の声に注目してみました。まだ実感はありませんが、これから生活に影響が出てくるのではないか、と不安です。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。
国交省、日本郵便の運送事業許可を取消へ 関係者「配送できない可能性は低いが影響も」 …国土交通省の関東運輸局は6月5日、日本郵便に対し、一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を通知したと発表した。6月18日に聴聞を実施してから、正… (出典:) |
カズレーザー 日本郵便への行政処分に「輸送業界は人手不足…1つの大きな企業が動けなくなると…」 国交省は、日本郵便から処分案の意見を聞く聴聞の手続きを18日に実施する。不服申し立てがない場合、6月中にも処分を出す可能性がある。 日本郵便は4月、集… (出典:) |
1
:2025/06/05(木) 15:22:12.81 ID:6WDvLNoY9※6/5(木) 14:18
毎日新聞 集配業務を担う全国の郵便局で点呼が不適切だった問題で、国土交通省は5日、日本郵便に対し、バンやトラック約2500台による貨物運送事業の許可を取り消す行政処分案を通知した。許可取り消しは、貨物自動車運送事業法に基づく最も重い処分で、大手事業者に出されるのは極めて異例。
毎日新聞 集配業務を担う全国の郵便局で点呼が不適切だった問題で、国土交通省は5日、日本郵便に対し、バンやトラック約2500台による貨物運送事業の許可を取り消す行政処分案を通知した。許可取り消しは、貨物自動車運送事業法に基づく最も重い処分で、大手事業者に出されるのは極めて異例。
国交省は、日本郵便から処分案についての意見を聞く聴聞を18日に実施した上で、6月中にも正式に処分を出す。同社は5年間、自社のバンやトラックなど約2500台を動かせなくなり、ゆうパックなどの配送に一定の影響が出る見通しだ。
日本郵便は「社会的インフラを担う運送事業者として存立に関わる重大な事案。お客様や事業への影響を精査し、具体的な対応を速やかに検討する」とコメントした。林芳正官房長官は5日の記者会見で「輸送の安全の確保を揺るがしかねず、極めて遺憾だ」と述べた。
続きは↓
ゆうパックにも影響か 日本郵便の運送事業許可取り消しへ 国交省 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20250605k0000m010100000c
96
:2025/06/05(木) 15:37:24.10 ID:4gCQFwJD0
>>1
最近郵便が遅いんだ
最近郵便が遅いんだ
2
:2025/06/05(木) 15:23:16.14 ID:imjCZU730
質が落ちたなぁ
3
:2025/06/05(木) 15:23:25.24 ID:gS1tn8qH0
民営化の歪みなの?
88
:2025/06/05(木) 15:36:08.31 ID:DW09WIyJ0
>>3
契約ドライバーしかいなくて全く管理できないんだろ
契約ドライバーしかいなくて全く管理できないんだろ
12
:2025/06/05(木) 15:24:45.36 ID:Cxm6v1gC0
まさかの重い処分だな
半分官でズブズブだろうから甘い処分で済ますと思ってた
ヤマトがたくさん献金したんかなぁ
半分官でズブズブだろうから甘い処分で済ますと思ってた
ヤマトがたくさん献金したんかなぁ
13
:2025/06/05(木) 15:25:05.97 ID:hbXArUkT0
処分が重すぎ性急過ぎな気がするね。違反者を処分すればよいのに
14
:2025/06/05(木) 15:25:18.27 ID:98Bixak40
レターパックはカブでくるから関係ない
15
:2025/06/05(木) 15:25:42.50 ID:7wIPmgHg0
まあ見せしめだろうけど
17
:2025/06/05(木) 15:26:11.28 ID:EdBkjirv0
郵政事業は大赤字
かんぽは詐欺まがい
宅配は同業者と比べて最低1日は遅い
仕事は出来ないくせに土日は休む郵政民営化とは何だったのかw
かんぽは詐欺まがい
宅配は同業者と比べて最低1日は遅い
仕事は出来ないくせに土日は休む郵政民営化とは何だったのかw
55
:2025/06/05(木) 15:31:29.17 ID:Cxm6v1gC0
>>17
そういや、やったことの悪質さではゆうちょとかんぽの情報共有のほうがよほど重大なのに
そっちは大した処分とかされてないよね
そういや、やったことの悪質さではゆうちょとかんぽの情報共有のほうがよほど重大なのに
そっちは大した処分とかされてないよね
18
:2025/06/05(木) 15:26:13.76 ID:fuGVmZ0w0
クロネコにこき使われたり、郵便料金値上げにギャーギャー言われるの嫌になって
郵便事業撤退への地ならし? (´・ω・)
郵便事業撤退への地ならし? (´・ω・)
19
:2025/06/05(木) 15:26:20.61 ID:3Uq6FSUk0
ヤマト「おこぼれあざーす」
ってこと?
ってこと?
31
:2025/06/05(木) 15:28:16.61 ID:SW8S5TAE0
>>19
配送員は負担増えてあざーすどころかウギャーだろ
配送員は負担増えてあざーすどころかウギャーだろ
41
:2025/06/05(木) 15:29:21.68 ID:0FQDjXso0
>>19
せっかく小口荷物郵便にぶん投げたのに?
せっかく小口荷物郵便にぶん投げたのに?
22
:2025/06/05(木) 15:26:49.49 ID:hbXArUkT0
問題は何を意図したみせしめか?
90
:2025/06/05(木) 15:36:28.79 ID:fuGVmZ0w0
>>22
国交省のお偉いお役人様を快く大量に天下りさせないと地獄見るよ
っつー民間宅配業へのみせしめとか? (´・ω・`)
国交省のお偉いお役人様を快く大量に天下りさせないと地獄見るよ
っつー民間宅配業へのみせしめとか? (´・ω・`)
24
:2025/06/05(木) 15:27:01.40 ID:zcEr+GdD0
5年禁止とか物流破壊したいのか?
国庫大臣は
国庫大臣は
26
:2025/06/05(木) 15:27:23.78 ID:0PmS0wkI0
>>24
そうだとしか思えない
そうだとしか思えない
25
:2025/06/05(木) 15:27:09.95 ID:7xkmAglA0
流通が狂っているときに、この施策が。
すごいな日本。
すごいな日本。
28
:2025/06/05(木) 15:27:47.05 ID:DtE+2get0
どんだけ無能な連中が仕切ってたのよ
29
:2025/06/05(木) 15:28:04.81 ID:aO+M+iHM0
そうかそうか郵便局を弱体化させることが正義なのか
33
:2025/06/05(木) 15:28:23.92 ID:tvIrtNVf0
とにかく来るのが遅くて相手が日本郵便使ってるとがっかりするんだよヤマトだと追跡も可能なのに、それもはっきりしない国際荷物。
40
:2025/06/05(木) 15:29:14.77 ID:nD/56vYZ0
>>33
これこれ
これこれ
34
:2025/06/05(木) 15:28:28.72 ID:4y3RFrex0
法より金を優先する民営化魂を感じる
小泉改革の成果やな
小泉改革の成果やな
35
:2025/06/05(木) 15:28:46.09 ID:RpIdODnS0
大きな事故を起こしたわけでもないのにやりすぎなんだよな
36
:2025/06/05(木) 15:28:53.23 ID:FmPWxYgK0
全部AIにさせろや
38
:2025/06/05(木) 15:29:02.24 ID:Dzv7hP9c0
しわ寄せヤマトは悲鳴をあげるのでは?
39
:2025/06/05(木) 15:29:05.93 ID:v1XAHoaJ0
これ北海道どうなんの?
カブ以外でも郵便物配達しとるぞ
カブ以外でも郵便物配達しとるぞ
42
:2025/06/05(木) 15:29:37.53 ID:jKeqk4Dn0
海外資本の配送業でも招き入れようってんじゃねえだろうな
56
:2025/06/05(木) 15:31:38.89 ID:v1XAHoaJ0
>>42
外人がゆうちょマネー狙ってるのは有名な話
外人がゆうちょマネー狙ってるのは有名な話
47
:2025/06/05(木) 15:30:32.98 ID:n5QnOV470
ルールとして仕方ないのかもしれんがこんな社会に影響がある処分良くやったな
49
:2025/06/05(木) 15:30:59.37 ID:LA7HeO0P0
自民党は賞味期限切れ国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は利権の喪失 役人の反発が怖く
保身のため何もしない
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
公務員の年金は税金で特別加算
公務員を優遇したら政権は安泰
おまえら下級国民は上級国民様のために
税金を納めるのがお仕事 相手にされとらん
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
国民は重税にあえぎ 国は衰退の一途
もうすぐ7公3民 江戸の百姓以下
国の借金1500兆円
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は利権の喪失 役人の反発が怖く
保身のため何もしない
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
公務員の年金は税金で特別加算
公務員を優遇したら政権は安泰
おまえら下級国民は上級国民様のために
税金を納めるのがお仕事 相手にされとらん
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
国民は重税にあえぎ 国は衰退の一途
もうすぐ7公3民 江戸の百姓以下
国の借金1500兆円
みんな選挙に行こう
投票して新生日本を創ろう
52
:2025/06/05(木) 15:31:11.73 ID:pAESiizL0
輸送力の減少になる処分は出来んじゃろww
・・・え?マジでやんの?
・・・え?マジでやんの?
53
:2025/06/05(木) 15:31:22.30 ID:1shefw7c0
手紙だけ配ってればいいんだよ
58
:2025/06/05(木) 15:32:05.55 ID:hFXWsVgt0
これ影響やばいだろう
75
:2025/06/05(木) 15:34:41.38 ID:5keGNrCf0
>>58
他がカバーするから影響ないよ
他がカバーするから影響ないよ
81
:2025/06/05(木) 15:35:21.91 ID:w+PT9Xhq0
>>75
無理、絶対溢れる
佐川ヤマトも今でも手一杯だよ
無理、絶対溢れる
佐川ヤマトも今でも手一杯だよ
59
:2025/06/05(木) 15:32:12.70 ID:VW+a4xaO0
5年は処分が厳しすぎるんでないの
せめて半年ぐらいにしときゃいいのに
せめて半年ぐらいにしときゃいいのに
61
:2025/06/05(木) 15:32:51.71 ID:/VsdKkIp0
だったら潰れるんじゃないのけ
63
:2025/06/05(木) 15:33:06.06 ID:HpwAP+4u0
レターパックプラスを集荷してもらうことがあるから気になるな
雨じゃなければ郵便局へ持っていくんだけど、通販サイトの商品だから遅らせるわけにもいかないし難しいところ
雨じゃなければ郵便局へ持っていくんだけど、通販サイトの商品だから遅らせるわけにもいかないし難しいところ
65
:2025/06/05(木) 15:33:39.89 ID:zcEr+GdD0
>>63
レターパックいいよね
ポストにも入れられるし
レターパックいいよね
ポストにも入れられるし
85
:2025/06/05(木) 15:35:45.39 ID:HpwAP+4u0
>>65
料金高いけどかなり便利で助かってるわ
料金高いけどかなり便利で助かってるわ
64
:2025/06/05(木) 15:33:21.30 ID:ro0hXZB/0
物流混乱させんなやバカ役人
71
:2025/06/05(木) 15:34:10.52 ID:zcEr+GdD0
>>64
そうか国交大臣が怪しい…
そうか国交大臣が怪しい…
66
:2025/06/05(木) 15:33:44.08 ID:w+PT9Xhq0
これどーすんの
一ヶ月くらい何も出来なくなるぞ
佐川ヤマトに割り振っても対応出来ない
一ヶ月くらい何も出来なくなるぞ
佐川ヤマトに割り振っても対応出来ない
70
:2025/06/05(木) 15:34:00.48 ID:SW8S5TAE0
国民が損しかしない処分w
73
:2025/06/05(木) 15:34:26.25 ID:7QpqhQyo0
チャリで配達とか大変そうやなこれからの季節
77
:2025/06/05(木) 15:34:49.98 ID:VW+a4xaO0
結構ゆうパック使うんだがなあ
面倒だなあ
面倒だなあ
78
:2025/06/05(木) 15:34:52.69 ID:ZMIibZ4l0
自公政権による壊国政治がまた一つ
82
:2025/06/05(木) 15:35:22.98 ID:7QpqhQyo0
クロネコ「俺がいるぜ」
飛脚「仲間だぜ」
飛脚「仲間だぜ」
83
:2025/06/05(木) 15:35:30.19 ID:Ic0NZg3K0
多分赤いトラック🚚の直系の方やろな
中央郵便局クラスが使うトラック
地方の中規模の集配局は白い業者の
委託トラックがほとんどやろ
でも処分としては重すぎるぞ
中央郵便局クラスが使うトラック
地方の中規模の集配局は白い業者の
委託トラックがほとんどやろ
でも処分としては重すぎるぞ
84
:2025/06/05(木) 15:35:37.20 ID:QcNTTuCI0
5年てアホか。
点呼サボったくらいで。
1ヶ月くらいでいいだろ。
点呼サボったくらいで。
1ヶ月くらいでいいだろ。
86
:2025/06/05(木) 15:35:48.62 ID:e2oFGvrJ0
元々異常な会社だよ。膿を出した方がいい。
内部に既得権益を握っている特殊な人達がいる。
内部に既得権益を握っている特殊な人達がいる。
89
:2025/06/05(木) 15:36:26.13 ID:NWAlOExL0
国営に戻して郵便だけやった方がいいんじゃないか
92
:2025/06/05(木) 15:36:49.27 ID:cpOB4E4B0
ヤマトも佐川も人手不足慢性的で荷物増やせないと思うよ
95
:2025/06/05(木) 15:37:19.75 ID:Wjs+OX8q0
代替輸送先として一気に荷物が流れ込んでくる他の運送会社も阿鼻叫喚の地獄絵図になるぞ
97
:2025/06/05(木) 15:37:28.09 ID:GfWMK68y0
あほかよ
厳重注意とかにしとけよ
トラック動かせないとか何してんの
厳重注意とかにしとけよ
トラック動かせないとか何してんの
98
:2025/06/05(木) 15:37:34.92 ID:7QpqhQyo0
これを機にいらない荷物は送らない社会へ