ピックアップ記事

北海道の福島町で、新聞配達中の男性がヒグマに襲われて亡くなるという痛ましい事故が発生し、それに関する記事を過去に取り上げましたが、この事態を受け、福島町役場は町全体にヒグマ警報を発令し、夕方から早朝にかけての外出自粛を呼びかける異例の事態となっています。その後、住宅街のやぶの中で体長208cm、体重218kgのヒグマ1頭が駆除されましたが、このクマは男性を襲った個体とは別のクマだと見られています

実は、この地域では過去(2年くらい前)にも大千軒岳という山で大学生がヒグマに襲われて死亡する事故が起きていました。これまでは山のふもとや住宅地での目撃情報はあったものの、街中をヒグマが歩き回ることは珍しかったようです

このようなクマの駆除をめぐっては、以前にも大きな議論がありました。過去(2023年秋)には、秋田県美郷町の畳店にクマの親子3頭が侵入し、捕獲後に駆除される事案が発生しています。この際も、地元住民からは「安心した」という声があがった一方で、役場には「駆除しないでほしい」という抗議の電話が殺到しましたが、その多くは県外からのものでした。中には「クマを殺すならお前も死んでしまえ」といった過激な内容の電話もあり、秋田県知事が「業務妨害だ」と苦言を呈する事態にまで発展しました

今回、福島町役場にも駆除後に苦情の電話がひっきりなしにかかってきています。動物愛護団体や個人から「クマを殺すな」という声が寄せられており、「クマがいる土地に人間が住んでいるのだから、それでクマを殺すのはどうなのか」といった強い口調での意見もあったと報じられています

北海道猟友会の担当者は、最近のクマはシカの肉をよく食べており、だんだんと肉食に慣れてきている印象があると警鐘を鳴らしています。そのため、生ゴミを早く出さない、クマの餌になりそうなものを長時間外に置かないなど、クマを人里に寄せ付けないための対策を徹底することが非常に重要だと強調しています。もはや「市街地にクマは出ない」というこれまでの常識は通用しなくなってきているのかもしれません

このような状況に対し、ネット上ではさまざまな声が上がっています。多くの人が、度重なるクマによる被害のニュースを見て、「まだこんなことを言う人がいるのか」と、駆除反対の意見に驚きや怒りを覚えているようです

「クマがかわいそうなら、自分たちで現場に行ってクマを保護する活動をすればいい」

「クマを遠くに放せばいいと言うが、それは簡単なことではないし、危険を伴う作業だ」

「安全な場所にいながら無責任なことを言うべきではない。クマを全滅させるべきだ」という過激な意見も見られます

「抗議電話をかけてくる人たちの情報を公開すべきだ。これは嫌がらせだ」という声もあります

「人口減少で人の住む場所が減り、クマが人間の地域に入ってきている」という見方もあり、問題の背景を指摘する人もいます

「クマの駆除に関する苦情電話は問答無用で切るべきだ」という厳しい意見も出ています

今回のヒグマ駆除とそれに対する抗議の声は、私たち人間と野生動物との共存の難しさを改めて浮き彫りにしています。人々の安全を守るために必要な措置と、動物の命を尊重したいという気持ちのぶつかり合いは、簡単には解決できない根深い問題ですね。特に、クマが肉食化し、人里への出没が増えている現状では、冷静な議論と現実的な対策がますます求められていると言えるでしょう。

今回は、ヒグマの駆除に関する報道と、それに関するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

北海道でのヒグマ駆除を受け、役場には「クマを殺すな」との抗議が殺到。猟友会がクマの肉食化進行を警告する中、地域の安全が問われる事態に。
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
…も クマの駆除をめぐる問題といえば、2023年の秋田県美郷町の事案が記憶に新しい。当時を知る全国紙記者が振り返る。 「秋田県美郷町の畳店にクマの親子…
(出典:NEWSポストセブン)

(出典 壁紙、2048x1365、クマ、ヒグマ、動物、ダウンロード、写真)

1

※7/18(金) 16:20配信
NEWSポストセブン 7月12日未明、北海道福島町で「男性がクマに襲われた」という通報があり、警察などが付近を捜索。新聞配達を行っていた52歳の男性が倒れているのが発見され、その場で死亡が確認された。

この事態を受けて福島町役場は、同日中に福島町一円にヒグマ警報を発令。

《ヒグマは、生ゴミ等に誘引され市街地に出没している可能性が高くなっております。(中略)ヒグマと遭遇する機会を減らすため、夕方から早朝までの時間帯の外出を自粛されますようお願いいたします》

と呼びかける事態となっていた。北海道猟友会で松前・福島地域の担当者が地域のクマ事情を明*。

「2年くらい前ですかね、大千軒岳という山がありまして、大学生がヒグマに襲われて死亡する事故がありました。それ以降も、山すそや住宅地での目撃情報はあったものの、街中を悠々と歩いてるっていうのは、これまであまりなかったと思います」

事態が動いたのは18日午前3時半のこと。福島町の住宅街にある藪の中で、ハンターによってヒグマ1頭が駆除された。駆除されたヒグマの体長は208cm、体重218kgで、8歳から9歳と推定されており、男性を襲った個体とは別の個体と見られている。

過去には苦情が殺到した市町村も

クマの駆除をめぐる問題といえば、2023年の秋田県美郷町の事案が記憶に新しい。当時を知る全国紙記者が振り返る。

「秋田県美郷町の畳店にクマの親子3頭が侵入。捕獲された後、猟友会によって駆除されました。地元住民などからは『安心した』などと声が上がる一方、役場には『駆除しないでほしい』などの抗議の電話が殺到。多くが県外からの電話でした。

なかには『クマを*ならお前も*でしまえ』などの過激な電話もあり、秋田県知事が『これに付き合っていると仕事ができません。業務妨害です』と言及する事態になっていました」

今回も駆除に踏み切ったことで、福島町役場にも苦情電話が殺到している状況だ。
取材に応じた福島町役場の職員が明*。

続きは↓
《またもクレーム殺到》「クマを*な」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース https://share.google/gVRgwWKhxsUPNguoG
※前スレ
【北海道】「クマを*な」「クマがいる土地に人間が住んでる」ヒグマ駆除後に役場に電話殺到…猟友会「ヒグマの肉食化進んでいる」★2 [ぐれ★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1752842757/

1 ぐれ ★ 2025/07/18(金) 20:16:23.51

15

>>1
ヒグマを都会の動物園に輸出しようや
動物園で飼えばもんだいない
26

>>1
もうバカに焦点を当てて記事にしなくて良いよ
「そういう意見もあるが〜」で
さらっと紹介程度で流そうよ
40

>>1
クレーム入れたやつ
クマの生贄になればいいのに
44

>>1
動物アイゴーはほっとくとして
住宅地で日没後に発砲させとるのはええんか?
しかもおまわりの「 命 令 」て?
5

あれだけヤバいクマのニュースあったのにまだこんな*おるのか
椅子に縛り付けてクマが人を食う動画を見せ続けたらどうだ
16

>>5
クマ可哀想!クマ保護のために秋田の県知事選に出馬するのを決めました!とかほざいてた野郎なんてのもいたからな…
9

なら、クマ出現を知ったら、すぐにでも現地にクマを保護する活動しに行けや!
私が山に帰しますから撃つの待ってください!とか格好よく登場してクマを保護しろ!
12

いやいや火縄銃使って運んで遠くに放れば良いじゃん
面倒くさいだけだろ
*のは酷すぎるわ
19

>>12
君は火縄銃のことを何だと思ってるんだ?
23

>>19
ポケモンで例えるなら、、、ほのおのうずかな。
27

>>19
おそらく、自分なら、こんな簡単な作業いつでも出来るという自信があるのでしょう!
さっさと実行してみて欲しいものですね!
22

>>12
どんだけ弾と時間と運を必要とするんだよwww
アホすぎるlwwwなら、てめぇがクマ保護のために、それを実行しに行けや!
14

電話が殺到って、どうせいつもの例の連中だろう。
実名と個人情報を公開させるべきだよね、こういうのは。本当に悪質な嫌がらせだよな。

20

これ秋田だかでおきたときと同じやつらやってんだろ
21

ならばお前らはクマの餌になるんだな。
24

熊って必要性あるのか、なんかの役に立ってるんだろうか
絶滅させた方がいいでしょ
32

>>24
それ言い出したら地球にとったら環境壊しまくる人間が一番いらん
28

人*でんのに?
29

町民に拳銃を貸し出すとかした方が良いよ
48

>>29
拳銃で倒せる相手だろうか
30

安全な所に身をおいて身勝手な事言ってんじゃねーよ
クマなんざ全滅させろ
33

安全圏から何言っとんじゃ
35

>>33
だよなwwwそんなにクマが可哀想なら、クマ出現ニュースみたら即現地へ向かってクマ保護活動やればいいだけだよな
34

東北北海道は人口減り続けてるからクマが人間の住む地域に進攻してきてるんだよ
37

駆除した熊の肉って給食とかに使えないの?
47

>>37
熊って、食べれる箇所が少ない上に調理が難しいんじゃなかったかな
38

熊が住む地域の生態系を壊すからこうなるのだ
これは自然からの警告だと思え
生態系を元に戻せば人間は襲われることはない
41

放っておけば北海道全部に広がって誰も住めなくなるんだが
42

殺到ってどんだけきたんだよ
同じやつが何度もかけてるとかじゃないんか
43

むしろそんな熊が好きならそういう土地に引っ越せばいいじゃない。
会いに行ける熊とか斬新だぜ。
56

>>43
確かに!
抗議電話をかけるくらい、大好きクマちゃんと直に触れ合えるなんて夢のよう話なはずだもんな!
51

人口減少の局面で、人はコンパクトに集中して住まないとインフラ整備費もまかなえないんだから
ド田舎の人は野生動物に譲って都市部に引っ越したほうがいい
53

ホントにクマを送り付けてやりたい
55

住所聞いて送ってやれ
57

クマどころは駆除に関するクレーム来たら問答無用で切ればいい
58

まだこんなこと言うバカがいるのか
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事