ピックアップ記事
【悲報】日本から「普通の暮らし」が消える?月1焼肉もSwitchも贅沢品に…“中流貧民”の実態とネットの反応

「スーパーで高いものは買わない」「スタバなんてもってのほか」―。かつて日本の「平均的」とされた”中流”家庭の暮らしが、今、静かに悲鳴をあげています物価は上がるのに給料は上がらず、これまで当たり前だったはずの生活がどんどん「贅沢」になっているというのです。この記事では、多くの大人が直面している「中流貧民」という深刻な問題と、それに対するさまざまなネットの声を解説していきます。

「中流貧民」って何?3700人のリアルな声

まず、「中流貧民」とは、週刊SPA!が行った調査で使われた言葉です世帯年収400万~700万円、つまり昔なら「ごく普通の家庭」と思われていた人たちが、物価高や税金の負担増によって生活が苦しくなっている状態を指しています

この調査では、3700人もの人々にアンケートを実施したところ、衝撃的な実態が明らかになりました

ほぼ半数が「何年も給料が上がらない」と回答

多くの人が「スーパーで高いものは諦める」「コンビニは利用しない」など、食費を徹底的に切り詰めている

外食はファミレスも高く感じ、「丸亀製麺の半額デーを狙う」という声も

「ディズニーランドやUSJは高すぎて行けない」「Nintendo Switch 2は買えない」
など、娯楽やレジャーを楽しむ余裕もない家庭が増えています

年収600万円の家庭でさえ、子どもの習い事をやめさせたり、服はフリマで手に入れたりと、ギリギリの生活を送っているケースが紹介されており、多くの家庭で余裕がなくなっていることがわかります

日本は「下流」じゃなくて「貧しい中流」が増えている?

こうした状況について、評論家の岡田斗司夫さんはYouTubeで興味深い視点を提供していました。以前、別の専門家が「日本に貧しい人々が集まるスラムができる」と予測しましたが、実際にはそうなっていません

岡田さんによれば、日本は一部の人だけが極端に貧しくなる「下層階級」が生まれるのではなく、「中流」だった人たちみんなの所得が全体的に少しずつ下がっている状態なのだと分析しています。年収が低くても「子どもを大学に行かせたい」と悩むのは、まだ中流の価値観を持っている証拠だというのです。スマホを持ち、ネットを楽しむ時間があるうちは、まだ「最下層」ではないけれど、暮らしは確実に苦しくなっている。これが今の日本のリアルなのかもしれません

ネット上の声「自己責任だ」vs「社会の問題だ」

このニュースに対し、ネット上ではさまざまな意見が飛び交っています。

Yahoo!コメントでは、「お菓子すら高くて買い控える」 といった共感の声や、「このままでは少子化がさらに進むのでは」と社会の未来を心配する声が見られます。一方で、「昔はなかったスマホやサブスクにお金を使っているだけ」 といった冷静な指摘や、「そもそもSwitchやディズニーが当たり前という考えがおかしい」という反論もありました

対照的に5ちゃんねるでは、「自分で稼ぐ努力が足りない」「投資をしないからだ」 といった自己責任を問う厳しい意見が目立ちます。「結婚や子育て自体が贅沢な時代」 と、ある種の諦めにも似た声も上がっていました。

このように、社会構造の問題と捉える意見と、個人の意識の問題と捉える意見で、はっきりと分かれているようです。

-------------------------------------

今の大人たちが直面している「生活の苦しさ」は、お小遣いが上がらないのに、好きなお菓子やジュースの値段がどんどん上がっていく、と考えると子どもにも納得しやすいのではないでしょうか。子どもたちが大人になる頃、社会はどうなっていくのか、どんな働き方や暮らし方ができるのか。このニュースをきっかけに、子どもたちを交えて話し合ってみるのも良いと思いました。

今回は、「中流貧民」に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

3700人の中流層に聞いた生活苦の実態。物価高と給料停滞で、中流の暮らしが貧民化している様子が明らかに。
「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」「Swich2は高すぎて買えない」“中流貧民”3700人が訴える生活苦の実態
…は3700人の中流層にアンケートを実施。裕福ではないが貧しくもなかった“平均的”暮らしは今、どう変わってきているのか? 貧民化する「令和の中流」の実態を明らかにした。
(出典:週刊SPA!)

(出典 【ファミレス大好き!】安くて美味しい!人気のファミレスランキング : 今晩何食べよ)

1

※調査期間:5月28日~6月3日
※(週刊SPA!)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1c10e6b5cf765d0d2b49a8bfe326466c240aea9/19(金) 8:54配信

物価高や税金・社会保険負担の増加で「中流」と言われた人たちの暮らしぶりが貧民化している。もはや「普通に生きるのもツラい」との声も聞こえるなか、取材班は3700人の中流層にアンケートを実施。裕福ではないが貧しくもなかった“平均的”暮らしは今、どう変わってきているのか? 貧民化する「令和の中流」の実態を明らかにした。

⇒2025年・年収500万円の家計簿、支出の例。余裕のないギリギリの生活

3700人調査概要

今回、取材班は世帯年収400万~700万円未満を「中流」と位置づけ、2人以上世帯で首都圏および大阪・名古屋などの大都市で暮らす30~50代男女3700人に5月28日から6月3日にかけてアンケートを実施した。その調査対象の主な属性分布は下記のとおり。

子供あり・なし
子供あり 71%
子供なし 29%

働き方
会社員(正社員) 71%
会社員(契約・派遣) 8%
公務員 4%
自営業 7%
専業主婦 10%

世帯年収
400万~500万円 37%
500万~600万円 49%
600万~700万円 14%

3700人の肖像
給料が何年も上がらない! 1638人

中流層3700人のほぼ半数が給料が上がっていないと回答した。

「ファミレスは高いから外食はうどん」

暮らせないわけではないが、生きる大変さが年々増している――。そんな悲痛な叫びが聞こえる調査結果だ。今回、取材班は150問以上の設問を用意。そのなかで回答数の多かったものを順に掲載した。

調査ではまず、生活費などの消費動向について尋ねた。すると、「スーパーで高くて買うのをあきらめることが増えた」(1421人)、「コンビニの商品は高いので行かないようにしている」(1051人)、「スタバは高いので行かない」(750人)、「家で牛肉を口にする機会は月に2回もない」(680人)など、多くの人が食費を厳格に切り詰めている様子が垣間見えた。

(中略)

取材・文/週刊SPA!編集部

―[[中流貧民]3700人の肖像]―
https://nikkan-spa.jp/spa_feature_group_name/%ef%bc%bb%e4%b8%ad%e6%b5%81%e8%b2%a7%e6%b0%91%ef%bc%bd3700%e4%ba%ba%e3%81%ae%e8%82%96%e5%83%8f

※全文はソースで。

45

>>1
中古のswitchで十分だろ、任天堂も禁止してないんだから
50

>>1
え?牛肉なんて1年に1回口にするかどうかだぞ
2

どうしてこんな状態で、石破茂の支持率が上がるの?
5

>>2
石破はアレだけどこんな状況でも自民支持してるのは理解できないよね
3

うどんも高くなった
7

給料があがらないじゃなく
なんで貰うことばかりで自分で稼ごうとしないのw
11

普通だと思って結婚して子供つくって家建てたらそら苦しいだろ
今の時代全部贅沢だぞ
20

>>11
子供まで作ったら離婚してシングル特権で金貰うとか増えたな
13

徒歩30分圏内の店で毎日チラシ情報みて1円でも安いところで買うようにしてるわ
コンビニでは買い物は絶対にしない
14

でもスマホはiphone16でキャリア使ってますw
17

>>14
アイポンは2年後返却のリースなら貧乏人でも問題ない
16

こういう奴ってパチンコとかソシャゲのガチャに金使ってそう
21

身の丈にあった生活は大事
23

Switch2が5万で高いとかマジいってんの?
スマホやPCのが断然高いだろ20万以上余裕でするぞ
25

世帯年収が400万が中流なわけないやろ
39

>>25
子供ありならかなり厳しい部類ではと思ったわ
43

>>39
田舎で親と同居とか親の敷地に家建てたとかならクッソ楽だぞ
27

苦しくはないな、高いなとな思うから余計な買い物は減った
31

妻 中3男 小6男の4人家族
焼肉でも寿司でもない普通の昼外食
自分の頭の中では5000円くらいと思ってたら
9000円
焼肉行くと25000円 寿司30000円 回転寿司10000円 これくらいが普通になってるわ
たまにうどん屋行くと3000円代で安いって思うようになった 昔うどん屋で3000円なんていうことなかったのに
32

結婚、家、車
この辺諦めてもまだ苦しいから一人暮らしもやめた
とにかく諦めて切っていかないと生きていけない
37

スーパーのPBならまだ安いでしょ
工夫次第でどうにでもなる
38

子供育てるときは外食は月一くらいはしてたけど
基本家で飯食えやーで家族揃って食ってたな
高校生にもなると友達と食うとか言い出して遅くなることもちょくちょくあったが
40

5万とか1週間の生活で普通に使うだろ
ちょっと買い物いったり外食したらすぐ無くなる
外出控えて家でゲームしてるほうが余裕で節約できるわ
44

投資せんからやろ
うちは資産爆増しとるぞ
48

ファミレスは、高すぎるよな。
昔が安すぎたのかもしれないがり
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事