ピックアップ記事
【総裁選】高市早苗氏、太陽光発電の補助金に「大掃除」宣言!ネットでは「よく言った」「今さら遅い」と賛否の声

自民党総裁選の演説会で、高市早苗氏が太陽光発電などを例に挙げ「補助金制度の大掃除」を提案し、注目を集めました。特に、北海道の釧路湿原でのメガソーラー建設に「おかしいと思いませんか」と疑問を呈し、現行の制度を厳しく批判したのです。この発言に対し、ネット上では賛成の声が上がる一方で、「なぜ今?」「選挙のためのパフォーマンスでは?」といった懐疑的な意見も噴出しています。

高市氏が訴える「補助金の大掃除」とは?

現在、日本では環境に優しいエネルギーを増やすため、太陽光発電などに対して国から補助金が出ています。これは、地球温暖化を防ぐための大切な取り組みの一つです。

しかし、9月22日の自民党総裁選の演説会で、高市早苗氏は「この補助金制度が、おかしな結果を生んでいる」と指摘しました。具体例として挙げたのが、北海道にある釧路湿原国立公園周辺での大規模な太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画です

高市氏は、貴重な自然が残る国立公園の景観を損なうような計画が進んでいる現状を「だいたいおかしいと思いませんか」と批判し、「ゆがんだ補助金(制度)による結果だ」と断じました。環境を守るためのお金が、逆に自然破壊につながっているのではないか、という問題提起です。そのため、数多くある補助金制度を一度見直し、本当に役立つものだけに絞り込むことを「大掃除をする」と宣言したのです

再生可能エネルギーを推進する動きも

実は少し前には政府内で再生可能エネルギーの導入を加速させる動きがありました。 特に小泉進次郎氏が環境大臣だった頃、国立公園内でも太陽光発電所などを設置しやすくするための規制緩和が進められたのです。これには、景観の悪化などを心配する声や反対運動もありましたが、再生可能エネルギーを日本の主要な電源にするという大きな目標がありました 高市氏の今回の発言は、こうしたこれまでの流れを大きく見直そうとするものと言えるでしょう。

ネット上の声は賛否両論

この高市氏の発言に対し、ネット掲示板の5ちゃんねるでは、さまざまな意見が寄せられました。 「いいね」や賛同する声や、「日本のことを第一に考えているのは高市さんだ」と評価するコメントが見られます。一方で、「役職を持っている時にやるべきだった」「なぜ今になって言い出すのか」と、発言のタイミングを疑問視する声も非常に多いです。また、「どうせ選挙前の嘘公約だ」と、選挙のための発言だと冷めた見方をする意見も少なくありません。今回の発言が、かつて太陽光発電を推進した小泉進次郎氏への批判ではないかと指摘する声もあり、総裁選をめぐる政治的な駆け引きと見る人もいるようです

-
------------------------------------------------

環境を守るための太陽光発電が、かえって大切な自然を壊してしまうかもしれない、というのはなんだか矛盾しているように感じます。補助金という税金の使い方が、本当に私たちの暮らしや未来のためになっているのか、しっかり見直すことはとても大切だと思います。ただ、ネットの声にあるように、それが選挙の時だけの言葉で終わってしまうのは悲しいですよね。政治家の皆さんには、発言したことに責任を持って実行してほしいな、と強く感じます。

今回は、高市早苗氏の補助金制度見直しに関する発言と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

#高市早苗 #自民党総裁選 #太陽光発電 #メガソーラー #補助金 #環境問題 #釧路湿原 #政治

高市早苗氏が自民党総裁選で補助金制度の見直しを表明。太陽光発電の問題を指摘し、大掃除を提案。
高市早苗氏、太陽光など「おかしいと思いませんか」…補助金制度「大掃除」 総裁選演説会
…投開票)の各候補による22日の立会演説会で、高市早苗前経済安全保障担当相は太陽光発電などを例に挙げ、「補助金制度の大掃除をして本当に役に立つものに絞り…
(出典:産経新聞)

(出典 高市早苗氏が沈黙破る 自民党総裁選出馬の意向表明「命がけで頑張ってまいります」19日に会見(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース)

1

自民党総裁選(10月4日投開票)の各候補による22日の立会演説会で、高市早苗前経済安全保障担当相は太陽光発電などを例に挙げ、「補助金制度の大掃除をして本当に役に立つものに絞り込む」と見直しに着手する考えを示した。高市氏は、北海道の釧路湿原国立公園周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設を巡り地元が反発していることに触れ、「だいたいおかしいと思いませんか。釧路湿原に太陽光パネルを敷き詰めるようなやり方は」と整備事業への疑問を指摘。その上で「ゆがんだ補助金(制度)による結果だ」と訴えた。

さまざまな補助金制度がある中で「間違ったシグナルや行き過ぎたアクセルになってしまい、おかしな結果を生んでいるものがいっぱいある」と述べ、有効な補助金制度のみに絞り込むための「大掃除をする」と語った。太陽光発電を巡っても「太陽光パネルからの大転換につながる」とした。

産経

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3f14c36a0fc8e07c1258ba2966864f64fd643b

14

>>1
決まったなw
22

>>1
統一教会の大掃除はできません
37

>>1
エコカー減税とかもおかしい
44

>>1
いいね
50

>>1
高市が立候補している事がおかしい
5

役に立つ物を自民党に任せて大丈夫なのかって事ですよ
30年経済成長してないんですけど
6

とりあえず奈良は護国神社を太陽光パネルで埋め尽くしたの早く止めるべき
神社仏閣まで太陽光パネルで侵略されてる
7

自動車やガソリンの補助金も無くせよ
環境破壊にしかなってないのに
9

んでも自民党だしな
ここで何を言っても当選したら反故にするでしょ
12

釧路のメガソーラーとか小泉狙い撃ちかw
16

総裁選の前から主張してたのかどうかで評価がかわる
23

どうせ選挙前の嘘公約で、当選したら反故にするんでしょう?
自民党がまともに公約守ったことあったっけ?
年少扶養控除を復活させると嘘付いたことは今でも許さない
24

お前、総務大臣最長期間歴すらある人間が今更かよ
役職持ってるときにやれよ
なんで今なんだよ
この人、こういう口だけの可能性が高いのが嫌なんだよ
言ったならやれよ?マジで
25

こんなん10年前に言っとけよ、、、、、
総裁に立候補しなきゃ何も言えないような党なのかな
27

民主党政権から かなり経つから
建設したのも一巡した
もう補助金はいいだろ
29

アホやん。
これから減価償却が終わった再エネインフラの価値が暴騰するのに。
30

おかしいと思いませんか?ってwwwwwwお前その徒党の傘の下でメシ食っとるやん
そっちのガス抜き始めたか

31

日本のことを第一に考えてるのは高市やな
進次郎とか誰の言いなりになることやら
36

高市の推薦人名簿公表された
ほとんど借り物だな 終わり
39

おかしいわなw
小泉の実績が国立公園へのメガソーラー小泉進次郎
環境大臣として国立公園内でメガソーラー等の再エネ発電所設置推進
2020年10月、小泉は環境大臣として、国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明した。
全国で34ある国立公園では発電所の新設を原則制限している。小泉は「いい案件があっても保護一辺倒で活用が進まない例もあり得る。
保護と利活用の両立へ発想を転換する」と話し、自治体への太陽光発電等の導入を補助金で支援する方針を示し、太陽光発電を使うインフラ投資を後押し、加速する姿勢を示した

2021年3月、政府は地球温暖化対策推進法改正案を閣議決定し、太陽光発電所等の設置に必要な環境アセスメントの期間を大幅に短縮する仕組みを新設した。
自治体は、再生可能エネルギーの「促進区域」を定め、事業者や住民らからなる協議会で合意した事業は環境アセスの手続きを短縮でき、
農地法などの許可も不要にするなどの規制緩和を進めた。
景観悪化などの問題を理由にメガソーラー等への反対運動が全国的に広がり、設置を規制する条例を作った自治体もあるが、
小泉は「このトレンドを逆回転させ再エネを主力電源化する」と述べ、太陽光発電推進の強固な姿勢を露わにした

さらに環境省は2022年4月に自然公園法の施行規則を改正し、国立・国定公園内に設置可能な太陽光発電等の規制緩和を実施した

41

再エネ賦課金を廃止せい
もはや環境破壊税やろ
42

総裁選はソーラー対決か
これはアホの珍ジローがどれだけ恥を晒すか、討論会が楽しみw
45

高市早苗氏の推薦人一覧 自民党総裁選2025
自民党総裁選2025
2025年9月22日 11:21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201350Q5A920C2000000/
49

平群の太陽光はどうなったん?
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事