ピックアップ記事
夏休み中の学校にクマが侵入?!副校長が身を挺して生徒を守った驚きの瞬間!

夏休み中の中学校に、なんとクマが侵入する事件が発生しました!生徒たちに被害はなかったものの、緊迫した現場の様子が明らかになっています。

2023年8月18日午前8時ごろ、岩手県滝沢市巣子にある一本木中学校で、来月開催される駅伝大会の練習のために登校していた生徒たちが、校舎の昇降口付近でクマ1頭を目撃しました 防犯カメラの映像には、子グマとみられる体長50センチから60センチほどのクマが昇降口の脇を走り抜けたり、玄関前をうろついたりする様子が映っていたのです

知らせを聞いた伊藤伸副校長が駆けつけたところ、体育館へ続く渡り廊下の扉から校舎の中にクマが侵入していました。副校長は、生徒たちの安全を最優先し、彼らを下駄箱のあるスペースに避難させ、扉を閉めて「隠れていろ」と指示を出しました 伊藤副校長は、子グマだけでなく近くに親グマがいる可能性も心配していたと語っています その後、クマと副校長は約3秒間見つめ合い、クマは非常口から校舎の外へ逃げていきました 幸い、夏休み中だったこともあり、けが人や物的被害は一切ありませんでした。伊藤副校長は「何事もなくて生徒も無事にご家庭に帰せてよかった」と安堵の表情を見せています

一本木中学校は8月21日木曜日から2学期が始まる予定で、今後は登下校時の見守りを強化し、保護者にも送迎を依頼する方針だそうです

クマの出没が相次ぐ背景とは?

今回の事件に限らず、最近は各地でクマの出没や被害が相次いでいることが報じられています。たとえば、同じ8月18日には岩手県矢巾町で住宅の庭からメロンを持ち去るクマの姿が撮影されたり、前日の17日には宮城・登米市で収穫直前の桃が食い荒らされたり、北海道・江差町の畑では約15個のスイカが被害に遭うなど、農作物への被害も深刻化しています。以前には、岩手県内で高齢女性がクマに襲われて死亡した事例や、牛舎にツキノワグマが侵入したこともありました

アジア動物医療研究センターのパンク町田センター長は、クマの出没増加について、クマ自体の数が増えていることに加え、猛暑や季節外れの気候により、クマの餌となるシイの実やドングリなどの堅果類が不作になり、餌不足に陥っている可能性を指摘しています。餌が少なくなると、クマは活動範囲を広げ、人里に近づくことがあるのです

ネットの声から考える、クマとの共存と安全対策

今回の報道を受け、ネット上ではさまざまな声が上がっています。

まず、伊藤副校長の勇敢な行動を称賛する声が多く見られますが、同時に「教師にこの対応を求めるのは筋違いだ」「専門的な訓練を受けていない教師に自己犠牲を強いるべきではない」といった意見も出ていました。これは、教師の役割と安全確保のバランスについて、私たちが考えさせられるポイントだと言えるでしょう。

また、クマの出没が頻繁な地域では、「クマよけスプレーを常備し、職員が使い方をシミュレーションしておくべきだ」「自治体単位で講習会を開き、対策すべきだ」といった具体的な安全対策を求める声も上がっています。子グマであっても、想像以上の力と迫力があるため、何事もなく済んで本当に良かったという意見もありました

さらに、「人間がクマのことを考えて住む場所を移動するのはおかしいと言っていた人がいたが、おかしいのはその人だと思う」「クマが生活できる環境を人間が整えなければいけないし、それができないなら人間が移動することのほうが大事」といった、人間と野生生物との共存に関する本質的な問いかけも寄せられています。これは、地球環境全体を視野に入れた、より大きな課題だと言えますね。

今回の事件は、私たちの生活圏と野生動物の生息域との境界が曖昧になりつつある現実を改めて突きつけています。特に学生の皆さんは、登下校中や部活動中など、屋外での活動中に野生動物と遭遇する可能性もゼロではありません。クマに遭遇した際にどのように行動すべきか、学校や地域での安全対策はどうなっているのかなど、自分自身で情報を収集し、身を守るための知識を身につけることが非常に大切だと感じました

今回は、岩手県の中学校でのクマ侵入に関する報道と、それに関するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

#岩手 #滝沢市 #一本木中学校 #クマ出没 #子グマ #副校長 #駅伝練習 #野生動物 #動物との共存 #猛暑の影響 #安全対策 #学校の安全 #地域ニュース #ヒグマ #ツキノワグマ

岩手県滝沢市の中学校にクマが侵入し、副校長が生徒を守るために立ち向かい、被害はなし。
夏休み中の中学校にクマが侵入…副校長「3秒くらい見つめあって」 岩手
…18日午前8時ごろ、岩手県滝沢市の中学校で来月予定されている駅伝大会のため練習に来ていた生徒がクマ1頭を目撃しました。 学校によりますと、クマの体長は50センチ…
(出典:1:28)
【映像】「駆除しないと来年作れない」スイカをくわえたクマ…FNNのカメラが撮影 学校にクマ侵入も 各地で被害・出没相次ぐ 猛暑が影響か
…に撮影されたのは、クマが住宅の庭からメロンを持ち去る姿。 さらにこの約5時間前には、メロンがとられた町から車で50分ほど離れた滝沢市で、夏休み中の中学…
(出典:3:20)
中学校の校舎に子グマが侵入 換気のために開けていたドアから侵入し職員と鉢合わせ その後ドアから逃げて被害はなし 岩手・滝沢市
…18日午前、岩手県滝沢市の中学校校舎に子グマ1頭が侵入しました。子グマはすぐ逃げてけが人や物が壊される被害は確認されていません。 (佐藤優空記者) 「クマは校舎と…
(出典:1:40)
【侵入】校舎にクマ 教員と鉢合わせ 岩手県滝沢市
18日午前8時ごろ、岩手県滝沢市巣子の一本木中学校で、9月、行われる駅伝大会のため、練習に来ていた生徒が昇降口付近でクマ1頭を目撃しました。  学校…
(出典:1:47)

(出典 岩手県滝沢市の地図 | Map-It マップ・イット)

1

※8/18(月) 15:45
岩手めんこいテレビ8月18日朝、岩手県滝沢市の中学校の校舎にクマが進入しました。
数人の生徒がいましたが、副校長が身を挺して守ったため被害はありませんでした。

内記和人記者
「滝沢市の一本木中学校です夏休み中のこちらの校舎にけさクマが進入しました」

一本木中学校の防犯カメラ映像には、午前8時前、画面右側から突然現れたクマが捉えられていました。

玄関前をしばらくうろついた後、画面の外側へと消えていきます。
クマを発見した生徒が、おそるおそる玄関から顔を出して様子を見ています。
そして登校してきた2人の生徒がクマに気付き慌てて玄関へと走っていく様子が映っていました。

18日午前8時前、滝沢市巣子の一本木中学校で、1頭のクマが校舎に進入したのを生徒が発見し、職員室の教諭に伝えました。

生徒に助けを求められた伊藤伸副校長が駆け付けたところ、体育館へと通じる廊下に体長が1mに満たないくらいの子グマがいたため、伊藤副校長は生徒たちを下駄箱があるスペースへと逃がし、クマの前に立ちはだかって生徒たちを守りました。

一本木中学校 伊藤伸副校長
「生徒の安全を確保しなければいけなかったので『隠れていろ』という指示を出しました。自分の安全よりも、まず親グマもいるかもしれないとちょっと心配したので」

しばらくにらみ合うとクマは開放されていた廊下の非常口から外へ逃げて行ったということです。

クマが逃げていく様子は防犯カメラにもしっかりと映っていました。

一本木中学校は夏休み期間でしたが、18日朝は駅伝大会に向けた練習があり、当時は5人の生徒が校舎の中にいました。

続きは↓
クマが中学校に進入 副校長がクマの前に立ちはだかりにらみ合い、生徒守る 岩手県滝沢市 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/menkoi_tv/region/menkoi_tv-23711

19

>>1
最早クマとの戦争状態だな
笑い話では済まなくなってきてる
37

>>1
先生のかがみ!
9

ヒグマなら普通にまず副校長が襲われて次に子供にも被害出てた
10

副校長凄過ぎだろ
33

>>11
子熊だったから大丈夫だったのでは?
普通は大声出して威嚇する
36

>>11
運が良かっただけだよ
小熊がいたなら、ガチ切れの母熊に突撃されるリスク大
52

>>36
普通なら親グマは、子グマを叱らなきゃならないのに、人にブチ切れる。
理不尽極まりない。
48

>>11
ツキノワグマだからね(´・ω・`)ヒグマなら胃袋の中ですわ

14

本州なんでツキノワか
16

聖職の礎だな
17

美談なのかこれwwwww
20

1mのクマなら、素手でも余裕で勝てる
体格は、小学生以下でしょ?
小学生に負ける訳がない
蹴り一発で倒せるはず
21

校舎に入ってきたのヤバすぎ
夏休みじゃなかったら地獄の惨劇になってたな
22

強い!のか?
23

にらみつける!
24

怖かったろうな>>8
秋田のスーパー事件は小熊だったし
小熊がいるってことは近くに母熊がいるかもしれないってことだぞ

25

空手の達人とか?
26

警察が始末しろよ
29

なに美談にしてんだよ
30

ガチでさっさと熊駆除していかないと大変なことになるな
31

学校なら消化器使えそう
34

どこぞの校長に聞かせたい話ですな
生徒より熊守りそうな校長
41

映画のワンシーンみたいだ
43

親子じゃなくて良かったね
一人立ちしたてかね
44

やだ、副校長カッコいい・・
46

睨み合いで逃げる温厚な小熊でよかったな
少しでも攻撃的だったら目が合った瞬間襲われて〆られてた
動物は目を合わせることが攻撃を示す威嚇行動なんで
47

母熊は一緒に来てなかったのかはぐれたのか
50

最近、先生がたの評判を落とすような事案ばかりだったから、久々に現れた立派な先生(*´∀`)
51

大手柄だな
校長に昇進させろ
53

子グマ相手ならなんとかなるか
親グマ出てきたら絶望だけど
55

ええ先生やな
子供たちもええ子に育てよ
56

最近はもっぱら盗撮教師ばっかりニュースになってたからな…
この先生がいっそう立派に見えるわ
57

ほら~、これが何件か続けば中学生が校庭からクマに引きづられて遺体となって発見されちゃうだろ。
いい加減国を挙げて対応しろよ。
59

生徒が落とした白い貝殻の小さなイアリング届けに来たんだな
60

ツキノワグマだったらそんな気性荒くないのか
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事