石破総理が辞任の意向を固めたというニュースが駆け巡っています。自民党内の混乱を避けるための決断と見られるこの動きの裏側には、小泉進次郎農相や菅義偉副総裁との緊迫した話し合いがありました。今回は、この辞任劇の経緯と、それに対するネット上の意見に注目していきます。
--------------------------------------------------------------------------------
石破総理、党内分断を避けるため辞任を決断か
石破総理は、自民党内の「総裁選前倒し」を求める強い動きに直面していました。参院選の敗北を受け、総裁選の前倒し実施を求める署名提出が迫る中、党の分断を避けるため辞任の意向を固めたと報じられています。この決定により、8日午前8時半から予定されていた総裁選前倒しの署名提出は中止される見通しです。
これまで石破総理は、物価高対策や日米関税交渉、防災、農業政策などに道筋をつけた上で、きちんと決断すると話しており、一時的には続投する考えを示していました。また、もし総裁選が前倒しされるなら、衆議院を解散し総選挙を行い国民に信を問うことも選択肢だと周囲に示唆していましたが、党内からは「反党行為だ」との批判も上がっていました。
決断を促した「三者会談」の内幕
辞任を決める直前の6日には、石破総理、菅義偉副総裁(元首相)、そして小泉進次郎農相による三者会談が深夜に行われました。この会談は、小泉農相が「当日に自分から総理に提案して実現した」ものです。小泉氏は、新型コロナウイルス対策を優先して総裁選出馬を見送った経験を持つ菅氏に「石破総理へ何らかのアドバイスができるのではないか」と提案し、石破総理には「4年前に苦労した菅さんとじっくり話をしてみてはどうか」とそれぞれ提案しました。承諾した両者から会談への同席を求められたそうです。
会談では、菅氏や小泉氏から「党を割るようなことがあってはならない」「議員に書面を提出する判断をさせてはいけない」と、総裁選前倒しの意思確認が行われる日までに進退を判断するよう強く迫られました。小泉氏は「このまま8日午前10時(総裁選前倒し届け出の開始時間)を迎えてはいけない」と強調し、菅氏も「総裁の責任として党分断は避けるべきだ」と訴えたといいます。石破総理は進退には言及しなかったものの、「党を割るようなことはしない」と明言したと伝えられています。
最終的に石破総理は、党内を分裂させてはいけないという思いや、過去に自ら辞任してその後も党内で影響力を残している菅副総裁や岸田前総理の例を参考に、自ら退陣を決意したと見られています。この決断に対し、ある閣僚経験者からは「党内が混乱している状況を収めるにはこれが唯一の道だった」と評価する声が上がる一方で、中堅議員からは「本来なら参院選の翌日に表明すべきだった」「この間党内が混乱し、政策が前に進まなかった」と指摘する声も上がっています。
石破総理は7日午後6時から記者会見を開き、辞任を決めた理由などについて説明しました。
ネット上の声はどう見ている?
ネット上では、この辞任劇と小泉農相の関与について、さまざまな意見が飛び交っています。
5ちゃんねるでは、小泉氏が次期首相候補に浮上する可能性が取り沙汰される一方、過去の政策発言(レジ袋有料化やプラスチックの原料が石油であることなど)への疑問や、米価格問題への対応不足を指摘する声が多く見られました。また、党内の分断や派閥の存在自体を疑問視する声も上がっています 。
Yahoo!ニュースのコメント欄でも、小泉氏の行動を「ドヤ顔で言うことではない」「ちっぽけな打算が働いたのか」と批判する声や、「彼の本質はユダだ」とまで言う厳しい意見もありました。その弁舌の巧みさとは裏腹に、「中身は何を言っているか分からない」という指摘も目立ちます。一方で、「小泉さんは今回の総裁選には絶対に出ない方が賢明だ」「今は農相の仕事をしっかりやって実績を積むべき」と、冷静な見方をする人もいました。
両サイト共通して、小泉氏が次期総裁選のキーパーソンとなる可能性に注目が集まっていることが分かります。しかし、その手腕や資質については、期待と同時に厳しい批判の声も多いのが現状です。
--------------------------------------------------------------------------------
今回の石破総理の辞任は、党内の権力争いや国民の生活に関わる政策など、私たちの日々の生活にも影響を与える重要な出来事だと改めて感じました。リーダーの選択一つとっても、多くの人の思惑が絡み合い、それが国の未来を左右する可能性があると思うと、自分たちももっと政治に関心を持つべきだと考えさせられますね。
今回は、石破総理の辞任に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。
小泉農相が石破首相の辞任を受け、深夜の3者会談で総裁選の前倒しを提案。党の結束を強調しつつ、今後の政治課題に言及。
1 少考さん ★ :2025/09/07(日) 19:18:54.12 ID:nkDhrHE99
石破首相辞任表明で小泉農相「自分から打診」 深夜3者会談の内実明かす | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1205114.html2025年9月7日(日) 19:05
自民党の小泉進次郎農相(衆院神奈川11区)は7日、神奈川新聞の取材に石破茂首相(党総裁)、菅義偉副総裁(元首相、衆院2区)との6日深夜の3者会談の内実を明らかにした。小泉、菅両氏は総裁選前倒しの意思確認を前に「党の分断を避けるべきだ」と強調。首相は進退に言及することはなかったが「党を割るようなことはしない」と明言したという。
小泉氏は4年前、菅内閣で環境相を務めている。新型コロナウイルス感染拡大対策と総裁選再出馬の両立に悩む菅氏の相談相手として連日官邸に通った。
今回の3者会談は、小泉氏が「当日に自分から総理に提案して実現した」。コロナ対策を優先して総裁選出馬を見送った経験を持つ菅氏に対し「石破総理へ何らかのアドバイスができるのではないか」、首相には「4年前に苦労した菅さんとじっくり話をしてみてはどうか」とそれぞれ提案。承諾した両者から会談への同席を求められたという。
会談で小泉氏は「このまま8日午前10時(総裁選前倒し届け出の開始時間)を迎えてはいけない」と強調。菅氏も「総裁の責任として党分断は避けるべきだ」と強調し「あとは小泉さんと話してほしい」と中座したという。
石破首相の辞任については、「本当にご苦労さまでしたとの一言に尽きる。トップの辞任に身近に接するのはつらい」と説明。今後は次期総裁選の候補として浮上する可能性も高いが、「農相としての課題は山ほどある。それらを地道に解決していかなければ未来は見えてこない」と述べるにとどめた。(有吉 敏)
※関連スレ
【石破首相】小泉進次郎農相との「2時間会談」 翌日に辞意固める “コメ政策改革” 路線で二人三脚 [煮卵★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1757237009/
30 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:40.19 ID:IBpTm8z90
>>1
・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
・プラスチックの原料って石油なんですよ。意外にこれ知られていないんですけど。
・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
・私は言葉に体温と体重を乗せたいと思っている。
・この暑さは気温が下がるまで続くんです!←NEW
3 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:19:35.39 ID:SK3AhltQ0
アメリカへの81兆円振込みは中止でおk。
42 警備員[Lv.10] :2025/09/07(日) 19:23:27.13 ID:zkBGUxp60
>>3
そうならないように
ちゃんと合意文書作ってから辞めてるんで無理です
5 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:19:45.75 ID:DQK0IysH0
備蓄米放出しただけなのにもう次期首相きどりかよwww
7 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:20:07.59 ID:E1zqidCA0
これもう次期首相は進次郎で決まってるようなもんじゃん
出来レース総裁選すんの?
8 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:20:17.14 ID:NC4W2OGj0
21 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:21:45.99 ID:GnoYTyVN0
>>8
良い思い出が出来て良かったよな
10 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:20:35.35 ID:JjSX1LKP0
結局米安くなってないし備蓄米は早い者勝ちで手に入らなかったんだがこいつ何してたの?
13 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:20:50.12 ID:sjXvEE8J0
自分がやりましたアピール感が酷いな
こいつにだけは総理やらせんなよな
15 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:21:10.69 ID:DQK0IysH0
「神輿は軽い方がいい」というのをガチでやってんじゃねーよ自公さんwww
48 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:48.71 ID:XwNu1WV20
>>15
傀儡政権でも作るのかな
小泉なんかが総理になったとしたらそうなりそうだ
16 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:21:15.22 ID:bk8Od3bZ0
まあでも、消去法で小泉だから仕方ない
18 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:21:32.62 ID:0cjP7UnH0
そういえば嫌儲で「石破さんが嫌なら日本から出て行け!」ってパヨクから言われたんだがw
あいつら仮に高市さんが総理大臣になったら日本から出て行くのか?w
まあ、絶対に出て行かないだろうな
外国で生活するどころか旅行にも行けない弱者男性だろうからw
22 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:21:51.57 ID:8MXCrjPE0
まあ気持ち悪い高市が総理になるぐらいなら小泉でいい
誰がなったって大したことできるわけないしな
23 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:09.61 ID:Mtc3N88l0
次の総裁選はキングボンビーに応援されて大変だな
24 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:14.60 ID:jUBeIZ2S0
イシバカ
南海トラフ云々で
辞めないんじゃなかったのか?
25 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:20.70 ID:HyzTXsMb0
小泉政権でトドメ刺すかもうこの国なくなるんだね
27 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:21.73 ID:Mfp8dekw0
高市だと建て直しちゃう可能性があるから、小泉でとどめ刺した方が良い
衆参過半数割れでどうせ何も出来んし
36 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:04.11 ID:myE3jD7a0
>>27
高市に何が出来るんだよw
44 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:39.61 ID:WA2u7WoW0
>>36
スパイ防止法策定
28 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:27.34 ID:EXCLeu/H0
移民1200万人を止める人居ないの
43 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:36.29 ID:WhbEQN6K0
>>28
可能性としては山本太郎だけ
ここでれいわを勧めるとれいわwwwwwwwwwwwと返ってくるだけだが
31 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:42.27 ID:0S1l+3Q50
辞任したらどうなるの?
この後どうなるの???
32 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:43.55 ID:wgHTLtck0
おぼろげながらに浮かんで来たんです、辞めろという言葉が
33 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:56.02 ID:QI1BxSrB0
流石に引導渡した小泉が総裁選には出ないだろ
46 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:44.61 ID:DlxxfZzT0
>>33
さすがにドン引きする
34 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:57.39 ID:J4rJaGbo0
石破に引導を渡した功績で進次郎で決まりか
高市よりはマシだけど
35 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:22:58.39 ID:DlxxfZzT0
内閣の一員であるのに総理に辞職うながして
自分が総理になるとかあり得ないだろ邪道過ぎる
37 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:06.67 ID:e26xLjfK0
自民アンチって本当にバカだよな
石破が~が小泉が~、高市が~に変わるだけなのに
本当に救いようがない
41 警備員[Lv.7][新芽] :2025/09/07(日) 19:23:27.05 ID:DPIYhSTd0
党内で〇〇会だの〇〇派だのやってるのに
分断も何も今更でしょうに自民党は
45 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:41.70 ID:0vZIPzQH0
新総理で即解散あるかな
47 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:44.67 ID:3iA5LTbN0
まあでも今の自民なんぞ小泉立てるくらいじゃなきゃ立て直せんよ
老人と壺はもうとことん排除しなければ
50 名無しどんぶらこ :2025/09/07(日) 19:23:57.86 ID:E6T6/1zu0
小泉が次の総理を目指すなら総裁選は早い方がいい
備蓄米が無くなってからだと高値の米だけになって小泉が批判を受けた状態になる