ピックアップ記事
【速報】高市発言に中国がブチギレ!『クレしん』延期&50万件キャンセル発生の裏側を徹底解説!ネットの反応はどう?

今、日中関係が大きく揺れ動いています。そのきっかけは、高市総理による国会での「台湾有事」に関する答弁です。この発言に対し、中国政府は猛反発し、日本への旅行や文化交流にまで影響が拡大しています。

本記事では、この問題の経緯と、すでに発生している具体的な影響、そしてネット上でのさまさまな意見をわかりやすくまとめます。

なぜ問題が起こっているのか?:高市発言と中国の「絶対に譲れない一線」

今回の問題の発端は、11月7日に高市総理が国会で行った答弁にあります

高市総理は、野党からの質問に対し、もし台湾有事が起こり戦艦を使った武力行使を伴うものであれば、それは日本の「存立危機事態」になりうると言及しました

存立危機事態とは、日本と密接な関係にある他国が攻撃された際、日本の存立も脅かされ、国民の生命などに明白な危険がある事態のことです。この事態が起こると、日本は集団的自衛権を行使できるようになります

中国が激しく反応する理由

中国にとって、台湾問題は「核心的利益」と呼ばれ、絶対に譲れない一線です。彼らは台湾を自国の領土の一部と考えており、武力であれ平和的であれ、日本やアメリカがこの問題に介入してくることを強く嫌がっています

高市総理の答弁は、日本が集団的自衛権の行使を具体的に検討している姿勢を示した形になりました。このため、中国側は「ここまでは許容される」という線引きを与えてしまうと捉え、強く牽制する必要があったと考えられます

実際、中国の薛剣駐大阪総領事はSNSで、高市総理の発言を非難する非常に強い言葉を投稿しています

中国側の「曖昧な対抗措置」がもたらした具体的な影響

中国側は、高市総理の発言撤回を求めるため、経済的・文化的な対抗措置に乗り出しました

1.観光・留学への影響

11月14日以降、中国外務省は国民に日本への渡航自粛を呼びかけました。さらに、日本の治安が不安定だと主張、日本への旅行を控えるよう注意喚起したり、日本への留学を慎重に検討するよう求めたりしています
これにより、中国から日本行きの航空便では、過去数日で約49万1千件ものキャンセルが発生したと報じられています。これは予約数全体の約32%に相当する数字です。また、都内の予備校では、日本留学を申し込んでいた中国人学生からキャンセルが相次いでいるという状況です

2.文化・エンタメへの影響

エンタメ分野でも影響が出ています。中国国内で公開予定だった日本のアニメ映画が延期となりました

「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」(12月6日公開予定)

「はたらく細胞」(11月22日公開予定)

また、上海で行われる予定だった吉本新喜劇の公演も中止となりました

しかし、中国政府の対抗措置は、政府は「自粛を言った」という建前は作れるものの、旅行や留学は個人の判断に委ねられるため、完全に日中関係を悪化させたいわけではないという意図があるのではないかとも分析されています

外交は難航、ネットではさまざまな意見が噴出

事態の沈静化に向け、日本側は外務省幹部(金井アジア大洋州局長)を北京に派遣し、中国側と協議を行いました。しかし、中国側は高市総理の答弁の撤回を改めて要求し、「当然満足していない」と述べるなど、協議は難航しています。

日本側は、高市総理の答弁は従来の政府の立場を変えるものではないとして、撤回を拒否している状況です

ネットの反応をチェック!

この騒動について、日本のネット上ではさまざま意見が飛び交っています。

5ちゃんねるでは、中国が騒げば騒ぐほど、高市総理の支持が上がるとの見方があり 、中国の対抗措置は単なる「過剰反応」であり、いずれすぐに元に戻るだろうという楽観的な意見も目立ちました。また、中国の措置は「ダメージ負わないところで必死で制裁しているアピール」に過ぎないという声もあります 。

Yahoo!コメントでは、中国政府の呼びかけは国民を印象操作しようとしている「いつもの手」だと警戒する意見が挙げられました。多くのコメントが、日本は中国に対し毅然とした態度を貫くべきだと主張し、「チャイナリスク」に気づく良い機会だと捉えています

また、中国人観光客が減ることで、オーバーツーリズムが解消され、ホテルや新幹線の予約がとりやすくなるなど、国内の環境が良くなるというプラスの側面を指摘する声も多く見られました

総じて、ネット上では中国政府の行動を批判的に捉え、日本は弱腰を見せてはならないという点で意見は一致しています。特にYahoo!コメントでは、観光面でのメリットに注目し、冷静に状況を分析しようとする姿勢が目立ちました。

私たちが考えるべきこと

今回の出来事を見て、国際政治が、私たちにとっても身近な文化(アニメや演劇)や、旅行にまで影響を与えるのだと実感します。

中国から日本に来ている観光客の中には、「政治のことは政治家に任せましょう。一般市民の交流には関係ありません」とコメントしている人もいます。政治的な緊張が高まる中でも、一般市民同士の相互理解や交流は大切にしていきたいものです。

日本政府としては発言を撤回するつもりはないため、この問題はしばらく平行線が続くかもしれません。しかし、エンタメの公開延期や、留学を諦めてしまう学生がいる現状は、とても残念なことです。私たちも冷静な視点を持ちつつ、今後の日中関係の動きを注視していく必要があります。

今回は、高市総理の台湾発言に関する報道と、それに対するネット上の声をまとめました。皆さんはどのように感じましたか。よかったらコメントをお願いします。

日本行き航空券が約50万件キャンセルされ、「鬼滅の刃」の興行収入も急減。中国の反発が影響か、日中関係に波紋広がる。
映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道
…【北京=三塚聖平】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国政府の反発を受け、日本企業の中国での活動にも徐々に影響が出始めている。日本映画の公…
(出典:産経新聞)
中国外務省はポケットに手を突っ込み…日本外務省との協議「満足してない」吉本新喜劇上海公演中止に「クレヨンしんちゃん」は公開延期に
…旅行のキャンセル発生や、中国政府関係者によると公務員の日本への出張が取り消されているということです。 一方、中国にある日本大使館は17日夜、中国国内の…
(出典:6:26)

1

北京=三塚聖平】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国政府の反発を受け、日本企業の中国での活動にも徐々に影響が出始めている。日本映画の公開延期や、中国から日本行きの航空便で50万件近いキャンセルが伝えられた。中国側は、高市首相を発言撤回に追い込むため経済的な対抗措置に出ており、影響がどこまで広がるかは現時点で見通せない。「クレヨンしんちゃん」公開延期
中国メディアの17日の報道によると、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱(しゃくねつ)のカスカベダンサーズ」と、今月22日公開予定だった映画「はたらく細胞」の公開が当面延期された。国営中央テレビ(電子版)は「わが国の観客の感情」などを考慮した決定だと伝えた。

中国はこれまでも、関係が悪化した国の芸能コンテンツを事実上、規制してきた。韓国芸能人の中国での活動を実質規制する「限韓令」は2016年から続いていると指摘される。

中国本土ではアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」が14日に公開されたばかりだが、中国メディアは18日、興行収入がここ数日で急減速していると報じた。

キャンセル約49万1千件
中国政府が訪日自粛を呼び掛けたことで、渡航を見合わせる中国人が増えているようだ。香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(電子版)は17日、中国から日本行きの航空便で約49万1千件のキャンセルが過去数日で生じたとする専門家の分析を報じた。日本行きチケット予約数の約32%に相当するという。

一方、北京の日系メーカーによると、部品の調達が滞って生産に支障をきたすといった大きな影響は現時点で出ていないという。ただ、北京の日本企業幹部は、中国の中央・地方政府と関わりが深い企業を中心に、予定していた会合をキャンセルされるケースが一部で出ていると明かす。

中国に進出する日本企業でつくる中国日本商会は17日、日中両政府に対し、「十分な意思疎通」や「より一層良好な日中関係の構築」を求めるコメントを発表した。

産経新聞 2025/11/18 20:07
https://www.sankei.com/article/20251118-74ABEETBFZKK3CHL6CO4PMGMBE/

26

>>1
これには奈良の鹿さんも安堵
2

高市ショック
23

>>2
中国共産党のプロパガンダ
7

なにも問題ないだろ。中国人のネガティブキャンペーンすごすぎ
8

でも高市ノーダメだよな
支持率MAX
9

これから正しい日本が戻ってくるな
11

おにめつは別の理由で炎上してるらしいけど
12

中国人かわいそう
14

鬼滅は十分儲けたからもうええやろ
15

それでも日本に来る68%の1043000人
16

どうせ改ざんしてるやろ
17

もう十分稼いでるだろ
18

日経先物も全然戻してないな
円と債券犠牲にした株価も日中緊張で台無し
20

どうせいつもの過剰反応
来年あたりにはもう忘れてる支那畜せっかくアメリカがトランプで他国に不信感与えたのに
やっぱり中国は信頼ならないと改めて気付かされた

25

すぐもとに戻るだろ
27

ニュースにする程の話じゃないな
29

中国を除く全世界は改めてチャイナリスクに気づいただろ
34

向こうで制限しても向こうが痛いだけ
何より日本での稼ぎで十分やろ
36

いまさら思い出したように反日かよ
ポリシー皆無だな
37

中国で見たい人は見ただろうし中国での興行収入の殆どは普通に中国の収入だしいいのでは
38

どうせ違法視聴するんだろ
39

だからなんなんだよw
40

報道が中国メディアだから鬼滅の客足が減ってるって報道しないと粛清されるんやろなぁ
41

鬼滅なんてアホほど儲けたから
もうええやろ
43

たかがアニメやろどうでもええわ
44

鬼滅見るために訪日客増えたら笑う
45

ダメージ負わないところで必死で制裁してるアピール
48

参政党と同じで中国が騒げば騒ぐほど高市の支持が上がる
経済が耐えられるかは知らん
49

中国はバブル崩壊経済破綻
対アメリカ関係は最悪
放っておけば日本にすり寄って来るから
50

無責任なポピュリズムで支持率あげてやることは増税と社会保障削ることだからな
ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事